ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025 終わる
東京国際フォーラムで開催されたクラシック音楽フェス「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025」は5日、3日間の会期を終了しました。今年も3日間通して観ることができました。天候に恵まれ会期中ビール日和だったのも良かったです(微笑)
今年観たのは、有料公演は夜を中心に5つ。有料公演の合間とか昼間は地下ホールEや地上広場の無料公演などを観たり腹ごなししたり。以前は気楽に聴けるクラシックはこの機会しかないとばかりに公演を詰め込んだものですが、歳を重ねてゆったり観る方向になってきました。それは他のお客さんも同じなのかなあ、、、会期中ずっと会場の東京国際フォーラムは賑わっていましたが、かつての人の渦のような混雑ぶりはなく、程よいにぎわいといった感じ。以前使用していたホールB7を使わなくなって公演数(=販売席数)が減った影響ももちろんあるでしょう。公演の合間も椅子に座って休めることが多くなって(以前はまず座れなかった!)これでこのフェスが持続可能ならこのぐらいがちょうどいいように思います。
今年は都市とその時代をテーマに据えたこともあってニューヨーク=ジャズやジャズとクラシックの融合を取り上げた公演も多く、ファイナルコンサートをガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」で締めたのが象徴的でした。私が観た公演もジャズ寄りが多め。普段着でクラシックとジャズが聴ける楽しいフェスでした。個別の感想は追々書くかもしれません。誰のため?はい、自分の備忘録です(微笑)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 亜美さんに続き八神純子さんも絶賛(2025.06.09)
- 今さらLFJ2025を振り返る(3)(2025.05.28)
- 今さらLFJ2025を振り返る(2)(2025.05.22)
- 今さらLFJ2025を振り返る(1)(2025.05.20)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025 終わる(2025.05.06)
「熱狂の日音楽祭」カテゴリの記事
- 今さらLFJ2025を振り返る(2)(2025.05.22)
- 今さらLFJ2025を振り返る(1)(2025.05.20)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025 終わる(2025.05.06)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025 始まる(2025.05.04)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2024を振り返る(3)(2024.05.30)
コメント