« 尾崎亜美コンサート2024(陸前高田) | トップページ | 観月の調べ »

2024年10月 7日 (月)

ちょっと意外な歌謡スクランブルの選曲

 もう1週間も前のことなので今更感満載ですが、備忘録として記しておこうかと。NHK-FMの長寿番組「歌謡スクランブル」の9月30日~10月2日の放送は「昭和アイドル・コレクション」でした。3日に渡る放送のうち私たちのストライクゾーンである80年代は2日だったのですが、その選曲が興味深いものでした。

松田聖子/風は秋色
中森明菜/北ウイング
小泉今日子/なんてったってアイドル
近藤真彦/ヨコハマ・チーク
野村義男/待たせてSorry
田原俊彦/抱きしめてTONIGHT
高田みづえ/硝子坂
堀ちえみ/さよならの物語
河合奈保子/十六夜物語
チェッカーズ/涙のリクエスト
吉川晃司/モニカ
南野陽子/秋からも、そばにいて
中山美穂/WAKU WAKUさせて
長山洋子/ヴィーナス
荻野目洋子/ダンシング・ヒーロー
光GENJI/STAR LIGHT
おニャン子クラブ/お先に失礼
工藤静香/抱いてくれたらいいのに
斉藤由貴/卒業
原田知世/時をかける少女
薬師丸ひろ子/時代

 奈保子さんがスルーされなくて良かった!というのが曲紹介を聴いていたときの第1の思いですが、曲名を聴いてびっくり。はい、もちろん十六夜物語は名曲ですが、36曲あるシングルA面からあえてこれを選んだのか!というのが。。。歌謡スクランブルの進行は基本的に歌手と曲名を淡々と紹介するだけなので、選曲の意図までは読み取れないんですよね。他のラインナップを見るとその歌手の代表曲だったり季節を考慮した秋歌だったりという傾向が感じられるところはありますが、秋っぽい曲とみなされたのでしょうか。秋はお月見もありますしね。まあ、ありきたりの選曲ではないものを混ぜてくるのが歌謡スクランブルの特長でもあったりしますので、こんな形で名曲発掘的に聴いてもらえるのは良いことだと思います。ちなみに使用音源はCOCA11057となっていたので確認してみたら「ベスト・セレクションII」でした。リマスタ音源の「JELEW BOX」も所蔵しているはずなのに、ねぇ。

|

« 尾崎亜美コンサート2024(陸前高田) | トップページ | 観月の調べ »

河合奈保子」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 尾崎亜美コンサート2024(陸前高田) | トップページ | 観月の調べ »