とあとあ第4回公演を観る
7月26日は藤田朋子さんと小林綾子さんのユニットtoa-toaの第4回公演を、東京・東新宿のPetitMOAで観てきました。これを書くにあたりタイトルではとあとあと表記しました。ココログのイケてない仕様でtoa-toaと書くと大文字に強制変換されてしまうのがどうにもしっくりこなくて、どうせ正確に表示されないならこっちのほうがいいかなと。
7月の開催なので「タツとフミヅキの巻」というサブタイトルが付いていましたが、PetitMOA入口に掲げられていたものはなぜか「タツとムツキの巻」。第3回のものと取り違えたのでしょうか(^^; 昼夜2回公演でしたがどちらも完売の盛況。私は夜を観ました。
1幕は短編の朗読劇と音楽。筒井康隆さん作の「塩昆布まだか」はコメディ。客席からはちょいちょい笑いが出ていましたが、老いるとこうなっちゃうのかなあ(^^; 歌は、国際的な商業運動会(←登録商標は避けました)パリ大会の開催と、越路吹雪生誕100年にちなんでシャンソンナンバーから「ラストダンスは私に」。歌は朋子さんでアコーディオン演奏はいつもの桑山哲也さん。綾子さんはハーモニカをがっつりと入れて良い感じ。桑山さんのソロ演奏コーナーは、パリ大会の開会式で演奏が予想される曲のメドレー。タイトルにパリが付く曲を集めて、さらにバラ色の人生、愛の賛歌を演奏しましたが、実際の開会式では愛の賛歌が歌われていましたね。
2幕は長編の朗読劇。向田邦子さん作の「眠り人形」は、かつてTBSテレビの東芝日曜劇場で放送され、舞台にもなった作品だそうですが、それを朗読劇用に書きなおしたとのこと。2人で出来る作品を探していたところ勧められた本作を読んでみたら思いのほか登場人物が多い、ということでゲストに矢田政伸さんを加えて3人で進行。作品を理解するうえでのキーワード、社会背景を事前に説明してから始まったので情景が分かりやすかったです。きょうだいの関係を軸に、お互いに事情を抱えた姉妹の状況が悪いほうに進んでいく息詰まるような展開が、終盤に急転直下で大団円を迎えるという、まさに昭和のホームドラマといった感じで、その世界にずっぽりと入って聞き入りました。素晴らしかったです。客席からは大拍手。
終演後は朋子さん、綾子さん、桑山さんが客席におりてきてファンの方と面会してました。私は場数は踏んでますが面識があるわけではないのでそんな交流を呑みながら見ているだけでしたが、こういう雰囲気は好きなんですよね。toa-toaの公演はまたやりたいとおっしゃっていましたが、お二人の仕事の都合で次回は来年になりそうとのこと。またの機会を楽しみにしています。
今回も拡散用の撮影OKタイムがありましたので掲載します。
1幕の冒頭。物販で作ったオリジナルTシャツを着ています。ということは、続きますよね!
最近のコメント