熱唱とは
昨10日の昼休み、聴くとはなしに聴いていたNHK-FM「歌謡スクランブル」を聴いていたら、河合奈保子さんの「けんかをやめて」が流れてきました。急にあのイントロを聴くとおおっと思いますね。
なんで選曲されてるのかなと思って特集テーマを確認したら「熱唱・昭和歌謡集」でした。「けんかをやめて」って、奈保子さんとしては抑えたボーカルで情感豊かに歌っているという認識で、熱唱というイメージは持ってなかったんですけど。。。らじるらじるの聞き逃しサービスで聞き直してみましたが、パーソナリティからは年代以外に選曲の意図などの解説はなかったので、どういう基準で選ばれたのか結局謎でした。曲目一覧が番組サイトに出てますが、全体通しても...という感じ。私なら奈保子さんで熱唱なら「ハーフムーン・セレナーデ」を選びますが、みなさんならいかがですか?
| 固定リンク
「ラジオ」カテゴリの記事
- 浜村淳さんはやっぱり面白い(2022.05.23)
- 桜の闇に振り向けば(2022.03.27)
- ハッピーバースデーそして46周年(2022.03.19)
- 西村知美さんが奈保子さんのことを(2021.12.20)
- 熱唱とは(2021.11.11)
「河合奈保子」カテゴリの記事
- デビュー42周年(2022.06.01)
- 桜の闇に振り向けば(2022.03.27)
- 名前だけですが・・・(2022.02.10)
- 東スポの秘蔵フォト(2022.01.30)
- 西村知美さんが奈保子さんのことを(2021.12.20)
コメント
FM茨城の火曜夜10時からのMusic Pickup 80's & 90'sが、先週4/12は1983年の特集で、アイドルソングが沢山かかりました。聖子・トシ・明菜・マッチ・キョンキョンなどと流れる中、10時40分過ぎに奈保子さん「UNバランス」続いて秀樹さん「ナイト・ゲーム」で、これぞ熱唱系だなと思いました。
radiko.jp/#!/ts/IBS/20220412220000
今週のオールナイトニッポンMUSIC10は、アイドル特集なので、いろいろリクエストありでしょう。
ちなみに、歌謡スクランブルの4/6も熱唱ポップス集というタイトルで、なぜか岩崎宏美さん「春おぼろ」野口五郎さん「送春曲」が流れましたが、音源がソニーのMHCL-2420『春うたベスト』なので選曲の趣旨は今一不明ですね。
投稿: ギムリン | 2022年4月19日 (火) 12:56
■ギムリンさん
いらっしゃいませ。
FM茨城?あ、茨城放送ですね。FM補完放送を開始してからはLuckyFMの愛称を使ってますが、ベースはやっぱりAM局かなと(^^;
「UNバランス」は熱唱にふさわしいですね。
歌謡スクランブルは謎な選曲をすることが時々(しばしば?)見受けられるので、なんでかなと思ったりします。あえて意外性を狙っているのでしょうかね(^^;
投稿: MARU | 2022年4月20日 (水) 22:30