8月9日
きのう8月9日は長崎原爆忌でした。国際的な商業イベントが終わり、例年よりも長崎の注目度が高かったように思います。放送協会も式典の中継以外に特別番組をラジオ・テレビジョンとも編成していました。
平和宣言で、核廃絶は新型コロナと同じく一人ひとりが当事者として考え行動することが大切だと訴えていたのは印象的でした。もう一つ式典で印象的だったのは総理大臣、国連事務総長(代読)、県知事のあいさつのなかで、核兵器禁止条約にひとことも触れなかったのは総理大臣だけったということ。記者会見では条約に署名する考えがないことを表明したそうですが、それならなぜあいさつではそう言わないんでしょうね。
長崎平和宣言はこちらで読めます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長崎原爆の日(2022.08.09)
- 広島原爆の日(2022.08.06)
- 民主主義を守るために(2022.07.09)
- 祝・日本国憲法施行75年(2022.05.04)
- 新聞ノススメ(2022.04.07)
コメント