午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」後篇を聴く
前週に引き続き、28日0:00からの1時間(27日深夜)、FMおだわら「午前0時の歌謡祭~デビュー40周年!河合奈保子meets筒美京平」の後篇が放送されました。
いやあ、アツイ放送でした!
後篇はリクエスト人気上位曲を集めて、とのことでしたが、B面曲・アルバム曲が続々登場。今回は筒美京平さんの作曲しばりですのでシングルA面曲に限りがあるという背景もありますが、これだけ幅広くリクエストがあったというのは、さまざまなタイプの曲それぞれに魅力があるということですよね。ちなみにリクエストの人気ベスト3は
1位:エスカレーション
2位:モスクワ・トワイライト(アルバム「さよなら物語」)
3位:唇のプライバシー
とのことでした。これは安定の3曲という感じですね。そして3曲とも吠え系!奈保子さんの「ターボがかかったような」と評される声のドライブ感が生きる曲ですねえ。私は「さよなら物語」の哀愁を感じさせる歌唱も吠え系も好き♪この多様な歌いこなしが奈保子さんの魅力だと思います。
前週に引き続きリクエストのコメントは想いがこもっているものが多く、いきおい長文のものも(私と同じだ・・・)。奈保子さんのリイシュー作品に多数関与し河合奈保子ナイトも開催しているシャンソン歌手のソワレさんまでリクエストを寄せておられたのにはびっくりしました。20代の若い方からもリクエストがあったのも嬉しかったですね。オーガナイザーの濱口英樹さんは、進行役を離れていちファンとしての思いも少し織り交ぜたトークで当時の考察なども。デビュー40周年を、こういう形でみなさんと思いと時間が共有できたことは、とても良かったです。他のラジオではここまで出来ないでしょう。濱口さん企画いただきありがとうございました。放送がアツかっただけに、終わって虚脱感が(^^;
解説付きの曲目は、近々番組ブログで出ると思います(←手抜き)
前週の前篇の曲目はこちらでどうぞ!
| 固定リンク
「ラジオ」カテゴリの記事
- 3月は亜美さん月間(2021.03.01)
- 「午前0時の歌謡祭」岩崎良美特集を聴いて(2021.02.23)
- 地震とラジオと(2021.02.14)
- 26年目の1.17(2021.01.17)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」後篇を聴く(2020.12.29)
「河合奈保子」カテゴリの記事
- 「NAOKO ETERNAL SONGS」実見(2021.01.13)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」後篇を聴く(2020.12.29)
- 4日連続で(2020.12.27)
- タワレコ新宿の特設コーナー(2020.12.25)
- 「NAOKO ETERNAL SONGS」ついに発売(2020.12.23)
コメント
マスター、ご無沙汰しています。こんにちは!
午前0時の歌謡祭楽しかったですねぇ。奈保子さんファンの熱い思いが込められていてワクワクしました。特に、前編のマスターのリクエストメッセージは、さよなら物語の素晴らしさを説得力を持って伝えていて胸が熱くなりました。本当に、さよなら物語は名盤だと思います。また、このような番組があるといいですね。
濱口さんには、感謝です!
投稿: めたる | 2020年12月30日 (水) 13:09
■めたるさん
いらっしゃいませ。
めたるさんのリクエストメッセージも採用されていましね!オンタイムのファンならではのエピソードは、後追いの私にとっては羨ましいです。2000年代になってから気づいた私はそれこそ大馬鹿者です(^^; またこのような機会があることを期待したいと思います。
投稿: MARU | 2020年12月30日 (水) 19:30