97年前の教訓
9月1日は防災の日でした。そして関東大震災から97年の日でした。
阪神大震災、新潟県中越地震、東日本大震災など記憶に残っている大災害に比べて、100年近く前の災害は顧みられることも少なくなりましたが、今でも教訓にすべきことはあると思います。流言飛語への対応です。関東大震災では、災害そのものではなく流言飛語が元で犠牲になってしまった方も出てしまった。なぜそんなことをしてしまったのか顧みることは大切なことではと。新型コロナ禍が進行中の今、そう思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤田朋子さんのブログを読んで(2021.02.07)
- 26年目の1.17(2021.01.17)
- 79年(2020.12.08)
- 改正著作権法の話題(2020.11.09)
- 97年前の教訓(2020.09.03)
コメント