らじる☆らじるの聴き逃しサービス
民放ラジオのIPサイマル配信サービス radiko にはタイムフリーという機能があって、放送後1週間は放送済み番組を聴くことができるのですが、NHKラジオの同様サービスである らじる☆らじる にも聴き逃しサービスが付いていることに今頃気づきました。ふだん らじる☆らじる は使わないもので。。
きっかけは4月10日放送のラジオ第一「武内陶子のごごカフェ」。この日は尾崎亜美さんがゲスト出演するというので、愛用のラジオレコーダで留守録していたのですが、やっぱり音がしょぼいんですよね。もともと中波AM放送は音域が狭い(公称7.5kHz)のですが、ラジオ受信機のほうで混信や雑音の低減のためにさらに音域を絞っていることが多く、私の手持ちのラジオレコーダもAMは高音が全然出ないという。。。そしたらネットで「らじる☆らじるの聴き逃しがある」という情報があり、試してみたという次第。
聴いてみたらさすがに音は良く、ラジオレコーダで聴くのとは雲泥の差。ただ、亜美さんは電話出演だったので、亜美さんの声の音質は上がりませんでしたが(微笑)。
この日の番組はデビュー40周年・松田聖子特集で、曲提供の縁でゲスト出演したわけですが、3月から5月までのライブ予定が全て無くなってしまってお籠り生活になっている近況などを、いつもの明るい感じの声で聴けたのが良かったです。武内アナをちょっといじったりするところも亜美さんらしい(笑)。鉄板ネタの「天使のウィンク」作詞作曲の逸話ももちろん披露してましたが、私は何度も聞いている話なのでここでは割愛。どんな話か興味のある方は、ぜひ らじる☆らじる で聴いてみてください。
13時台の冒頭から約20分出演しています。4月17日の15:55まで聴取可能。 スマートフォンからは、専用アプリからの聴取が便利です。
それにしても、リアルタイムで聴取できなくても、留守録機材がなくても番組があとから聴けるとは良い時代になったものです。残念なのは聴き逃しに全番組が対応しているわけではないところですが。。。さらなる拡大に期待します。
| 固定リンク
「ラジオ」カテゴリの記事
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」後篇を聴く(2020.12.29)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」前篇を聴く(2020.12.21)
- 今月の「午前0時の歌謡祭」が特別編成に(2020.12.07)
- 「午前0時の歌謡祭」予告が出ました(2020.11.14)
- 米軍放送の75年(2020.09.12)
「尾崎亜美」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 東京公演のダイジェスト映像公開!(2020.10.12)
- 京都公演のダイジェスト映像公開!(2020.10.01)
- 尾崎亜美コンサート(千葉)(2020.09.27)
- 尾崎亜美コンサート2020(京都)(2020.09.20)
コメント