新春天体ショウ
きのう1月31日の夜は皆既月食がありました。天候によって見られない地域も多かったようですが、幸い関東方面は見られたところが多かったようです。私も運良く見られたので写真を撮ってみました。
皆既食の時は月の明るさが落ちるので、カメラが感度を自動的に上げて背景が明るくなっています。かといって手動で感度を下げると肝心の皆既食が写らず、ただの闇夜になってしまいます(^^;
月は日頃から満ち欠けを繰り返していますから、正直に言いまして皆既日食ほどのプレミア感はなかったりします(^^; でも、短時間で変わっていく挙動と、皆既食の間の赤銅色の月の姿はふだんとは違うわけで、空を見上げてちょっとセンチな気分になったりしました。そして、欠けた月を見上げて自然と口をついて出たのが「ハーフムーン・セレナーデ」の一節「欠けた月は 淋しさに似て 心痛むの」だったことは言うまでもありません(微笑)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3年ぶりの祇園祭 後祭山鉾巡行(2022.07.27)
- 徳川家は京都好き?(2022.04.05)
- 東京大空襲77年(2022.03.10)
- ミロ展を観る(2022.03.07)
- 忘れるものか(2022.01.17)
コメント