今日から熱狂
東京の大型連休の風物詩・日本最大級のクラシックの祭典「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 熱狂の日音楽祭」はいよいよ本日5月4日からスタートです。(と、書いているのは5月3日深夜ですが・・・)
「LA DANCE 舞曲の祭典」をテーマにこれから3日間、東京国際フォーラムとその周辺は音楽に包まれます。クラシックの祭典ではありますが、クラシックに留まらずワールドミュージックなども聴けてしまいます。もちろん例年どおり、有料の本公演だけでなく、無料公演もありますので、お祭り気分でふらっと立ち寄っても楽しめるでしょう。
で、開幕に向けて気分はMAX、と言いたいところですが、今年はなんと「前夜祭」が無くなってしまい、今ひとつテンションが上がらない前日になってしまいました。うーん・・・。みんなで楽器を持ち寄って演奏する人気企画「みんなで○○」(昨年はみんなでジュピター)をはじめとして前夜祭がまるごと無くなってしまうというのは全くの想定外でした。例年多くの人が集う場だったんですがねえ。1週間ほど前に、前夜祭の情報が一向に出てこないので事務局に直接問い合わせたら「ラ・フォル・ジュルネは毎年内容を変えていく。その中で今年は前夜祭をやらないことになった」という回答を聞いた次第ですが、なんだかなあという感じです。
まあ、そうはいっても前夜祭は元々プログラムには入ってないイベントであったので、今日からの本公演期間は気を取り直して楽しみたいと思います。
ちなみに、今年は思った以上に切符の出足が良いみたいです。収容力のあるホールA(5000席)・ホールC(1500席)の公演はこの時期でもだいたい買えるものですが、ホールCは4日の公演を中心に売り止めになっている公演が結構出ています。切符はお早めに。
会場に行けないけど雰囲気を楽しみたい方は、ラジオ中継をどうぞ。NHKは例年会期2日目の中継ですが、今年は会期が一日後ろ倒しになったことととNHKの放送体制の関係か例年の2日目にあたる4日(つまり初日の今日)が中継日です。
「まるっとラ・フォル・ジュルネ2017」
NHK-FM 5月4日(木)12:15~22:45 (中断18:50~19:20)
このほか、クラシック専門インターネットラジオ「OTTAVA」も会期中毎日、特設スタジオから14:00~18:00の放送を予定しています。
音楽祭のすべての情報は公式サイトにて。盛り上がるといいな。そして天気に恵まれますよう。大勢の人が行き交いキッチンカーがずらり並ぶ地上広場で飲むビールが楽しみです(←それかい!)。ええ、ラ・フォル・ジュルネはお祭りですから(^^)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 懐アイ界に期待の新星(2019.11.21)
- 歌われなかったわけ(2019.11.12)
- 尾崎亜美Concert2019 千秋楽(2019.11.04)
- 尾崎亜美 Concert 2019 初日(2019.10.27)
- 9月25日発売のCDから2題(2019.09.25)
「熱狂の日音楽祭」カテゴリの記事
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019の公演を振り返る(2)(2019.05.12)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019の公演を振り返る(1)(2019.05.10)
- 15回目のラ・フォル・ジュルネ終わる(2019.05.06)
- 大型連休はクラシック(2019.05.04)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO終了(2018.05.06)
コメント