音楽のある東北
昨9月5日は山形県の蔵王温泉に遠征。尾崎亜美さんが出演した「音楽のある東北~第3回みんなあの時のまま音楽祭~」を観てきました。山形県というと以前、高畠ワイナリーのイベントに亜美さんのライブを観るため行ったことがありますが、それ以来の2回目かな。せっかく蔵王へ行くならやっぱり御釜だよねっていうことで(注:御釜自体はぎりぎり宮城県側にありますが)、東北新幹線の白石蔵王駅から路線バスで蔵王刈田山頂へ上がり、御釜見物。そこから路線バスで蔵王温泉に降りてくるというルートで会場入り。蔵王山は一時期火口周辺警報が出ていたそうですが、現在は解除されており展望台は普通に入れます。素晴らしい景色です。
会場は、蔵王温泉スキー場上の台ゲレンデ「ジュピア」と案内されていたので、スキー場、ゲレンデという単語から、てっきり立山山麓音楽祭のように屋外でのライブなのかと思っていたのですが・・・行ってみたら建物内が会場。レストランとおぼしきスペースにステージと客席が準備されていました。野外に備えて日焼け止めを塗ったり帽子を用意してきたのでちょっと拍子抜け。でもライブを聴く環境としては寒暖とか降雨とかの心配をせず音楽に集中できる屋内のほうが良いですね。ステージの後ろがガラス張りで、ゲレンデがよく見えるので雰囲気的には屋外っぽいところはGood。
ライブは亜美さんと、いつもの小原礼さんの2人で進行するシンプルなパターンで。200人程度のこじんまりした会場と亜美さんのゆるふわトーク(不毛なトークとも言う)との相乗効果でアットホームな感じでした。その雰囲気のせいなのか?ちょっとしたハプニングがいくつか起こったりしたのですが、そういうハプニングも楽しんでしまう亜美さんは素敵です。「動物園に行って、餌付けをしているライオンを見られたり、ちょうど羽を広げてたクジャクを見られたようもの」ですって(笑)。それにしても「動揺した(本人談)」礼さんを見たのは初めてかも(笑)。そういえば、「グルメ天国」の間奏でのご当地うまいものシャウトがグダグダだったのも初めてかなあ。歌が終わってから「蔵王のジンギスカン」って付け足したのが爆笑。本人いわく「山形は美味しいものがありすぎて・・・」だそうで。
客席は客層が客層なだけに、ノリノリでっていうほどではないにしろ、手拍子も良く決まってたりして反応は良い感じでしたねー。亜美さんも楽しそうでした。勝手に蔵王のテーマとかいって「夜の町~にザオ~」なんて歌ったり(笑)。個人的には、このような仮設のライブ会場としては音響が良かったのが嬉しかったです。
終演後は最近定番のサイン会。ですが、私はもうCDは買い尽くしたので参加せず。でも声掛けぐらいしとけば良かったかな。。
アンコール含め約90分のステージはあっという間に感じましたね。ちょっとショートな構成でしたが、私にとっては今年初めての亜美さんのソロライブでとっても楽しめました。やっぱりソロは良いですね。(しみじみ)
<曲目>
1.My Song For You ~ マイ・ピュア・レディ
(1コーラスと1ハーフのメドレー扱い)
2.初恋の通り雨
3.シーソー
4.BENGAL BABOO BABE
5.風のライオン
6.オリビアを聴きながら
7.ヒメジョオン
8.愛のはじまり
9.グルメ天国
10.天使のウィンク
11.伝説の少女
12.スープ
en1.明日に架ける橋
en2.待っていてね
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 4日連続で(2020.12.27)
- タワレコ新宿の特設コーナー(2020.12.25)
- 「NAOKO ETERNAL SONGS」ついに発売(2020.12.23)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」前篇を聴く(2020.12.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 河合神社を参拝(2020.09.22)
- ロンドン・ナショナル・ギャラリー展を観る(2020.09.06)
- こんなところに残り香が(2020.02.25)
- 忘れない1.17(2020.01.17)
- 25回目の光(2019.12.15)
「尾崎亜美」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 東京公演のダイジェスト映像公開!(2020.10.12)
- 京都公演のダイジェスト映像公開!(2020.10.01)
- 尾崎亜美コンサート(千葉)(2020.09.27)
- 尾崎亜美コンサート2020(京都)(2020.09.20)
コメント