熱狂始まる
ということで、世界最大級のクラシックフェス「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン熱狂の日音楽祭2015」が2日、開幕しました。
初日は好天に恵まれ、ラ・フォル・ジュルネ日和。やっぱり晴れていると東京国際フォーラム地上広場で飲むビールのおいしさが違います(←そこかよ。でもお祭りにはこれが重要!)
気になる混雑状況ですが、昼過ぎまでは割りと落ち着いた感じで、混雑しているけど昨年ほどでは・・・という印象。しかし午後に入ってぐっと人出が増えた感じです。地下広場のチケットオフィスも時間帯によっては推定30分待ち程度の行列が出来ていました。そこでこれからチケットを買う方にオススメしたいのが「すいすいチケット」。ネットで予約して会場の自動発券機で発券するサービスです。クレジットカード決済のみとなること、発売対象ホールが限られること、携帯電話・スマートフォンの場合は座席選択が出来ない、という条件がありますが、嬉しいことに発券手数料が不要でチケットが額面で買えます。
今日3日は午後にNHK-FMで会場からの公開放送があります(今日は一日ラ・フォル・ジュルネ三昧)。きっと会場の雰囲気を感じていただけると思いますのでよろしければ是非。ゲストもたくさん来ますので、現地で放送ブースを見るのも良いですね。会場には既に進行予定とゲスト予定が発表されてました。
なお例年放送ブースはガラス棟1Fに設置されていましたが、今年は地下展示ホールに設置されています。つまりチケットまたは半券がないと入場できないエリアですのでご注意のほどを。
パシオンという抽象的なテーマでの開催ですが、会場は盛り上がっています。お近くまでいらっしゃる機会があるなら、ぜひ立ち寄っていただいて、クラシックらしからぬ盛り上がりを肌で感じていただければと思います。楽しいですよ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 4日連続で(2020.12.27)
- タワレコ新宿の特設コーナー(2020.12.25)
- 「NAOKO ETERNAL SONGS」ついに発売(2020.12.23)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」前篇を聴く(2020.12.21)
「熱狂の日音楽祭」カテゴリの記事
- プレイバック!丸の内GWミュージックフェスティバル(2020.05.09)
- 今年の大型連休はオンラインでクラシック(2020.05.02)
- LFJも中止に・・・(2020.03.30)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019の公演を振り返る(2)(2019.05.12)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019の公演を振り返る(1)(2019.05.10)
コメント