今夜は十六夜
昨日は旧暦八月十五日で中秋の名月でした。旧暦で秋は七月~九月まで。その真ん中が八月十五日なのて中秋という講釈は、こよみのページの受け売りです(^^;
そして今夜は満月かつ地球と月の距離が近くなるスーパームーン。
中秋の名月が必ずしも満月でない理由は、先に紹介したこよみのページに詳しく解説されています。
自宅周辺で撮ってみました。比較対象が写ってないのでスーパームーンであることが伝わらないと思いますが、肉眼では大きく見えたのは確かです。
とは言いつつも、河合奈保子ファンとしては、スーパームーンなんて呼び方よりも旧暦でいうところの「十六夜」のほうが心引かれます。ただし日付としての十六夜と、月齢(月の形)としての十六夜には、十五夜が必ずしも満月でないのと同じくずれが生じることがあります。今夜は満月ですから明日の夜が月の形としては「十六夜」となります。
うーん、なんかややこしいですね(^^;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 祝・日本国憲法施行75年(2022.05.04)
- 新聞ノススメ(2022.04.07)
- 夜の地震(2022.03.17)
- 忘れるものか(2022.01.17)
- あっという間に年の瀬(2021.12.30)
コメント
MARUさん、すごいきれいな月の写真です\(^o^)/
これでお月見ができますよ。
投稿: REVIVAL | 2014年9月 9日 (火) 23:17
■REVIVALさん
いらっしゃいませ。
ありがとうございます。腕ではなくカメラの進化の賜物です。デジタルカメラではこういう写真が撮りやすくなりました。液晶モニターを見ながら綺麗に写るように設定を変えていけば良いので。。
投稿: MARU | 2014年9月10日 (水) 22:59