猫森集会Cプロは弦楽でうっとり
毎年恒例の谷山浩子さんの企画ライブシリーズ「猫森集会2014」。そのCプログラム2日目(9月21日)に行ってきました。場所はおなじみの東京・新宿のスペース・ゼロ。いつもだとDプロまであってCプロはオールリクエストなんですが、今年はなんと6月の青山円形劇場でのオールリクエストがそれに相当していたそうで、スペース・ゼロでのオーリクはなし。ということでA・B・Cのプログラムすべて通しての千秋楽でした。そういえば昨年は猫森集会に行ってなかなかったなあ。。。2005年から通っていたのに、なんでだろう。理由が思い出せないです(^^;
Cプログラムのゲストは友納真緒ストリングスカルテット。つまり弦楽四重奏です。トークタイムの話しによると、もともとそういうカルテットがあったわけではなく、今回のライブ出演にあたりVcの友納さんが声をかけて集まった四人だそうで。。しかしリハで良い響きが出ることがわかりこのメンバーでカルテットを結成しようという話しになったみたいです。その名前が『化け猫カルテット』だそうで、場内爆笑。どうもステージと楽屋で姿が違うらしいです(微笑)。
さてそんなカルテットと谷山さんとの競演はとても素敵な時間でした。やっぱり弦って良いですよね。音楽に奥行き、深みが出ます。そして響きにうっとり。初めて聴く曲も多数ありましたが、みんな素敵に聞こえました。きっと弦に合う曲を選んでるのだと思いますが、いっそ「ドッペル玄関」ではっちゃけても面白かっただろうなあとと思ったり。。。弦でもアグレッシブにできるのは、尾崎亜美さんのライブで弦一徹カルテットが証明していますので。(「天使のウィンク」「PrismTrain」の弦楽四重奏版)
千秋楽ということもあってダブルアンコールもあり、お腹いっぱい。ロビーには「来年も猫森集会やります。よろしくお願いします」と早々と告知が出ていました。忘れないようにしようっと。
<曲目>
1.MOON SONG
2.夢のスープ
3.時の少女
4.SAKANA-GIRL
5.無限マトリョーシカ
6.手品師の心臓
7.クルルカリル
8.椅子
9.猫のみた夢
10.漂流楽団
11.まっくら森の歌
12.本日は雪天なり
13.船
14.青色帽子ツアー
15.岸を離れる日
16.風になれ
ec.何かが空を飛んでくる
ec2.旅立ちの歌
6~16,ec 友納真緒ストリングスカルテット
友納真緒(Vc)
石橋尚子(Vl1)
漆原直美(Vl2)
菊地幹代(Vla)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 「丸の内ミュージックフェス」を振り返る(2022.05.07)
- 谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサート(2022.04.30)
- 祝・1周年(2022.04.25)
- 大型連休の東京・丸の内の今年は(2022.04.21)
- SKYEの演奏でブレッド&バター(2022.04.10)
「谷山浩子」カテゴリの記事
- 谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサート(2022.04.30)
- 驚きの猫森集会Cプログラム(1日目)(2019.09.19)
- 谷山浩子ひとりでオールリクエスト180分(2019.02.03)
- 今年も楽しい猫森集会(Cプロ)(2018.09.22)
- 今年もひとりでオールリクエスト(2018.02.05)
コメント