祝 chanter et chanter! 20
もう日が経ってしまいましたが、10月2日の夜は藤田朋子さんのライブ「chanter et chanter! 20」を観てきました。場所はいつもの東京・南青山MANDALAです。
タイトルでわかる通りこのシリーズのライブも回を重ねて20回!私が初めて観たのは割りと初期?の第4回(2007年4月)ですから、感慨深いです。ミュージシャンは最近の定番、桑山哲也さん(Acc)、黒木千波留さん(Pf)、増根哲也さん(B)。
で、20回記念で気合が入ったのか??tokoさん(=藤田さん)のトークが大爆発(笑)。1部は配偶者の桑山さんがしゃべりたそうなのを制して「あたしがしゃべるんだから」と怒涛のトーク。舞台「初蕾」の長い旅公演でのあれこれなどを喋り倒してました。2部やアンコールでは結構桑山さんもトークに参戦!もう笑いっぱなしのステージでした。
そんなわけでトークは大爆笑でしたが、歌のほうは「秋物」をたくさん用意してちょっぴりしっとりめに。そして変わらぬ素敵な歌声。テレビの「歌うま」で歌っているtokoさんも真剣で良いけど、このライブのリラックスした雰囲気での「楽しんで歌ってる感」が実に良いのですよねえ。ほんと、テレビしかご存じない方は一度ライブを聴いていただきたいです。
あまりシャンソンを歌わないtokoさんですが、「冬の庭」を仏語で歌ってました。tokoさんは英語詞の歌は良く歌うのですが、仏語で歌うのを私は初めて聴きました。(たぶん・・・) 仏語、いけるじゃないですか。って言っても私は全く分からないので評価のしようがないのですが、雰囲気がいいです(微笑)
そして、年内のライブは最後ということで、アンコールでは早々とクリスマスソングまで(微笑)。かなり季節先取りでしたが、例えば稲垣潤一さんは季節に関係なく「クリスマスキャロルの頃には」を歌っているわけで、全然問題ないかと(微笑)
あ~楽しかった!個人的にもちょっと嬉しいことがあって、とても思い出に残るライブになりました。tokoさんありがとう。。
そうそう、その夜のスペシャルカクテルは「メルシー20」と「コンティニュエ」でした。つまりこれからもライブは続くってことですね。次回楽しみにしてます。
<曲目>
◎1部
・枯葉
・冬の庭
・11月の星
・夕映え
・愛の音
・Soon It's Gonna Rain
・HOME
・見上げてごらん夜の星を(English.ver)
◎2部
・(あれ、何だっけ・・・洋楽ポピュラーだったはず)
⇒I'll never fallin' love again
・愛のグルメ天国
・君の誕生日に
・笑顔の種
・MEMOIR
・他に何もいらない
◎アンコール
・Boo love love(inst.)
・LOVE LETTERS
・C'est Noel(セ・ノエル)
・おやすみ
※tokoさんのブログで詳しい曲目説明が出ましたので修正しました。
<トーク・ハイライト>
・タンを食べたかったのにパンの美味しい店を案内されてしまった江原真二郎さん。
・近くの蕎麦屋を通り過ぎて遠くの蕎麦屋さんにたどり着いたらもう閉まっていた江原さん。
・盛岡で冷麺を食べに入った焼肉屋さんで女子サッカー日韓戦のテレビ中継を見ていたら、アウェーだったことに気づいて冷や汗が出たtokoさん。
・意外や意外、素顔はロックな山本陽子さん。
・旅公演でtokoさんが留守にしていた1ヶ月半は楽だったとカミングアウトした桑山さん。
・「あたしだってホテル暮らしは楽だったよ」と応戦するtokoさん。
・毎日コンビニで「ガリガリ君」を買っていたら、店員に「当たりました?」と訊かれた桑山さん。
・おなかが減ると機嫌が悪くなるtokoさん。
・お茶目だったtokoさんのおばあちゃん。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 4日連続で(2020.12.27)
- タワレコ新宿の特設コーナー(2020.12.25)
- 「NAOKO ETERNAL SONGS」ついに発売(2020.12.23)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」前篇を聴く(2020.12.21)
「藤田朋子」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 藤田朋子さんのとっても長いライブ(2019.05.29)
- 藤田朋子バースデーライブ2017(2017.08.04)
- 藤田朋子さんのバースデーライブ(2015.08.05)
- chanter et chanter ! 25(2014.06.28)
コメント