懐アイバンドSP夏の陣
昨7月21日夜は東京・市ヶ谷のライブインマジックへ。いまのまいさん主宰の「懐かしアイドルソングバンドSP-夏の陣-」を観てきました。まいさんの通称「懐アイは」今年、進化した形で復活し、今回の生バンド版は3月31日に続いて2回目の開催です。出演は主宰のいまのまいさんの他、竹田眞弓さん、藤崎とうこさん、あさくらはるか17さん、鈴木まりえさん、木ノ下ゆりさん、かせ栞さん、如月まりいさんの8人。
このライブイベントの贅沢なところは何と言っても全編生バンドで、しかもホーン隊もコーラスも充実していること。懐アイ初登場の歌い手さんもそのあたりに触れていましたね。リハが押した関係で開演は25分押しの19時25分ごろ。アンコールが終わったのは22時過ぎでしたから、約3時間たっぷりと80年代を中心としたアイドルソングを楽しめました。
で、全曲目は近々懐アイのブログに掲載されると思いますが(⇒掲載されました)、今回個人的にとっても嬉しかったのがこの2曲。
・スマイル・フォー・ミー(河合奈保子) 木ノ下ゆり
・Summer Beach(岡田有希子) 藤崎とうこ
夏なので河合奈保子さんの曲が入ったらなあと思っていたところにジャストミート。スタンディングは自粛しましたが内心小躍りしてしまいました。木ノ下ゆりさんはたぶん初見のはずですが(どこかで観てたらごめんなさい)、素直な歌唱で安定感もあり好感が持てますね。そして小道具。そう、マイクスタンドにつけるあのハート型のプレートまで用意していたのでした。すばらしいです。
Summer Beachもこの時期に聴きたいなと思っていた曲。私にとっては奈保子さんを強くリスペクトしていた有希子さんの歌、かつ尾崎亜美さんの提供作品(のちセルフカバー)ということで親近感を感じるのですよね。マニアックな選曲の多いとうこさんにしてはメジャーな曲だなあと妙なところで感心してしまいました(微笑)
そんなわけで個人的には2曲で大興奮状態(笑)。他の方々の歌唱もしっかりしていて、まいさんも相変わらず攻めの歌唱でした。
さて、スマイル・フォー・ミーを歌った木ノ下さんはアンコール前の出演者挨拶のなかでなんと「河合奈保子さんのファンになりそう」と発言!どうやら今回歌ってみて魅力に気が付いたようです。
終演後の物販タイムにお話しを伺ったところ、伸びのある歌唱が素敵とのことで、ビジュアルだけではない魅力がきちんと伝わっていてこれまた嬉しく思いました。木ノ下さんのメインフィールドはアニソンということですが、もし今後もアイドルソングを歌う機会があれば、また奈保子さんを歌っていただけたらなあと。スマイル・フォー・ミー以外にもよい歌いっぱいありますし。いちおうアニソン方面で「MANTATTAN JOKE」も推しておきました(笑)
次回のバンドSPは秋10月の予定。当然楽しみにしていますが、その前にカラオケ版の「懐アイ研究会」にもお邪魔したいところ。平日開催なのでなかなかスケジュールがアレなのですが。。。
* *
木ノ下さんが持ち込んだマイクスタンドのプレートが、本人ブログにさっそくアップされてました。
懐アイありがとうございました~木ノ下ゆりのももろぐ♪
Naokoの代わりにYuririnと書いてあります。赤色で作ったほうがより正しいのですが、そこはご愛嬌ということで。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 「丸の内ミュージックフェス」を振り返る(2022.05.07)
- 谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサート(2022.04.30)
- 祝・1周年(2022.04.25)
- 大型連休の東京・丸の内の今年は(2022.04.21)
- SKYEの演奏でブレッド&バター(2022.04.10)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 伊代さんの語る亜美さんの思い出(2022.02.24)
- 西村知美さんが奈保子さんのことを(2021.12.20)
- 西城秀樹さん逝く(2018.05.17)
- CS放送でのレッツゴーヤング(2018.05.01)
- 今週末の告知を(2016.09.15)
コメント
ン、「MANHATTAN JOKE」を推すのなら「SONG OF BABYLON」もぜひ・・・いや、あの曲はライブイベントには向かぬか。無念。
夏はアイドル歌謡の名曲の宝庫ですからね。この手の企画は素晴らしいと思います。奈保子さんの魅力も広く理解されているようですし。生演奏というのも実にいいです。
実は私は生まれてこのかたコンサートとか音楽イベントに行ったことがないのです・・・。が、来月生まれて初めてコンサートに行きます。奈保子さんがオーディションで歌った「春ラ!ラ!ラ!」のオリジナル歌手、石野真子さんの公演です。時代を彩ったアイドルのステージがどんなものか見てこようと思います。
記事とはあまり関係のない私事の話になってしまい申し訳ありません。
投稿: 若年寄 | 2012年7月23日 (月) 02:51
■若年寄さん
いらっしゃいませ。
石野真子さんのステージ、良さそうですね!どうぞお楽しみください。ライブの楽しさにハマるとあちこち行くようになっちゃうかもしれません(微笑)。
80年代アイドルソングをカバーするようなライブアイドル(地下アイドルという表現は好きではありません)は、メジャー志向の方は「聖子」「明菜」「今日子」「おニャン子」あたりに行ってしまうし、そうでない方はマニアック路線に走ってしまい、実は奈保子さんの曲が歌われる機会は少ないというのが私の個人的な体験上の感覚です。。。ですので、奈保子さんに関心を寄せてくださる方は大切にしていきたいなと思っています。
投稿: MARU | 2012年7月23日 (月) 23:42