スカイツリーの開業日は
金環日食のフィーバーから一晩たったら、マスコミはすっかり東京スカイツリーの話題にスイッチ。いやあ、変わり身が早いですね(微笑)
22日は東京スカイツリーの「開業」として大きくニュースで取り上げられました。確かに、タワーの展望台や併設の商業施設が開業したのは5月22日です。
でも、東京スカイツリーの“本業”はあくまで放送局の送信所・電波塔であるはず。それを踏まえると、本当の開業日とは、スカイツリーからいち早く放送電波を発射したスマートフォン向け放送局「NOTTV」の本放送開始日である4月1日であると、私は思うのですね。
賛同者がどの程度いるかは、わかりませんが(微笑)
| 固定リンク
« 金環日食 | トップページ | 技研公開2012 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 伊集院光とラジオと生活情報と(2019.09.16)
- 防災の日に(2019.09.02)
- 死に物狂いで(2019.08.15)
- 第18回ヒロシマ祭り(2019.08.08)
- 忘れないだけでなく(2019.03.11)
コメント
テレビでは22日が開業だと騒ぎすぎだと思います。まるでスカイツリーが背の高い遊び場のごとく扱い、電波塔であることはまるで忘れているような様子にはあきれます。22日のNHKのニュース7ではかろうじて、こういう放送の電波はいついつから出ると、いくつか伝えられていたのは少し救いでした。
投稿: AT | 2012年5月24日 (木) 22:48
■ATさん
いらっしゃいませ。
そうですよね!そもそも高層ビルに取り囲まれつつある東京タワーに代わる電波塔を欲したのはテレビ局だったわけですから、そういう本業の部分の意義もしっかり伝えていただきたいところです。
投稿: MARU | 2012年5月25日 (金) 00:04