恋におちた女は月ですか
きのう(9月12日)は旧暦の八月十五日で、中秋の名月。ということは今夜は十六夜でした。南関東もきれいな月が見えました。18時ごろだと肉眼でも思ったより大きく見えるので、見とれてしまいました。
この時期はラジオでも月にちなんだ曲が多くかかります。エンタメ集団「完熟娘。」主宰の(というよりも、かつて「懐かしのアイドルソングの巻」主宰だったと言ったほうが通りがいいかな)いまのまいさんがDJをつとめるFMおだわらのGOOD DAY!ODAWARA月曜日でも、12日の放送ではいくつか月にちなんだ曲が流れましたが、その中の一つが河合奈保子さんの「十六夜物語」でした。ちなみに私、リクエストしてませんからね(笑)。まいさん自身の選曲で流れるというのが聴いててとっても嬉しかったです。ハーフムーン・セレナーデも大好きですが、これも大好き。最初はちょっととっつきにくかったのも事実ですが(汗)聴くほどに沁みるんですよねえ。
まいさんのトークでは、これが収録されているアルバム「JAPAN」のことも、作曲が奈保子さん本人であることもしっかり紹介されていて、完璧。さすが、かつて懐アイでカバーしただけのことはありますよね。あの時の絶唱は素晴らしかったなあ。
奈保子さんというとここまでたどり着かずに「スマイル・フォー・ミー」と「けんかをやめて」あたりの印象だけで終わってしまう人が多いので、この曲も含めもっと中後期の音楽活動とその魅力を知って頂ければなあと思います。
というわけで、今回のタイトルはもうお分かりですよね。十六夜物語の歌いだしです。女は「ひと」と読ませますが、ちょっと演歌っぽいかも。まあアルバムのコンセプトが「和」ですものね。作詞は後に「ジュピター」で大ブレイクする吉元由美さんですが、当て字については当時同じ事務所だったという売野雅男さん譲りとも言えるかもしれません(微笑)
☆ ☆
ちなみにFMおだわらはコミュニティFM放送ですが、インターネットでも配信しています。地域制限が無いのがありがたいですね。そうでなければ私、聴けません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長崎原爆の日(2022.08.09)
- 広島原爆の日(2022.08.06)
- 民主主義を守るために(2022.07.09)
- 祝・日本国憲法施行75年(2022.05.04)
- 新聞ノススメ(2022.04.07)
「河合奈保子」カテゴリの記事
- 河合奈保子ナイト開催!(2022.07.31)
- 河合奈保子×大村雅朗作品集が発売へ(2022.07.29)
- HAPPY BIRTHDAY(2022.07.24)
- 30日は奈保子ナイト!(2022.07.15)
- デビュー42周年(2022.06.01)
コメント