ラ・フォル・ジュルネ音楽祭 中間報告
というわけで5月3日に開幕した東京のラ・フォル・ジュルネ音楽祭。今日行ってきましたので簡単に中間報告。ただしコンサートのレポはありません(^^;
・ガラス棟に音楽祭のタペストリーは、やはり掲げられていませんでした。ちょっと淋しい。。。
・5月4日の場合ですが、朝方はガラス棟地下のチケットオフィスで当日券が結構出ていました(→お昼頃に完売)。予定枚数終了といわれていた公演でも当日券が出ていたりしましたので、明日5月5日も多少期待できるのかも。
・そのチケットオフィスで買う場合、発券手数料は取られず、席料の額面で買えました。
・地上広場の人出・賑わいは例年並みのように感じました。ネオ屋台村もちゃんと展開していて、お昼時など行列ができてました。ただし、屋台村は19時半に閉店してしまうようで、20時ごろに行ってみたら既に閑散としていました。まあコンサートもだいたい20時前後で終わってしまいますので、全体として例年よりも早終いです。
・地上広場のキオスク、盛り上がってます!
・公演ごとの出演者・演奏曲を紹介したリーフレットが、今年はありません。代わりに、最新のプログラム(一日の全公演掲載)が配布されています。まあ、直前にプログラムを組み直したわけですから致し方なしといったところでしょうか。
・公演開始前の諸注意アナウンスに、地震発生時の対応が加わっています。
・地下展示ホールは、「展示ホールキオスク」と称した無料コンサート会場のみとなっており、売店類はありません。おみやげは地上広場に、CDは地上広場とガラス棟地下のセルフ喫茶店前に売場があります。
・そんなわけで、展示ホールでは例年のように飲食しながら無料コンサートを聴くことができません。
・洗面所のエアータオルが、節電のため使用中止になっています。ハンカチを忘れずに。
会場では特に湿っぽくなることなく、みなさん音楽を楽しんでますし、今年は関連プログラムが「完全無料」ですので、チケット持ってない方もふらっと訪れて楽しめると思います。
会場の様子は公式ブログ隊をどうぞ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 4日連続で(2020.12.27)
- タワレコ新宿の特設コーナー(2020.12.25)
- 「NAOKO ETERNAL SONGS」ついに発売(2020.12.23)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」前篇を聴く(2020.12.21)
「熱狂の日音楽祭」カテゴリの記事
- プレイバック!丸の内GWミュージックフェスティバル(2020.05.09)
- 今年の大型連休はオンラインでクラシック(2020.05.02)
- LFJも中止に・・・(2020.03.30)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019の公演を振り返る(2)(2019.05.12)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019の公演を振り返る(1)(2019.05.10)
コメント