« 坂本冬美さんの「オリビアを聴きながら」を聴く | トップページ | 今年もよろしくおねがいします »

2010年12月30日 (木)

「スマイル・フォー・ミー」3題

 きのう12月29日夜放送の「今夜よみがえる!夢の紅白 名歌手たち名勝負・名対決」(NHK衛星第2)は、過去のNHK紅白歌合戦の映像を使ってコーナー毎のテーマに沿った「架空対決」を実現する、という趣向でしたが、1部最後の「アイドル対決」の中で河合奈保子さん初出場時(第32回・81年)の「スマイル・フォー・ミー」が流れました!
 番組冒頭のカットで奈保子さんがチラッと映ってたので、どこかで流れるだろうことはその時点でほぼ確定ではあったのですが、実際に流れると(珍しい映像ではないにしろ)嬉しいですね。この番組企画は昨年に続いてのもので、リクエストも受け付けていなかったし、昨年の様子を見て正直なところあまり期待してなかったのですが、嬉しい誤算でした。アイドル対決は2組しかなかったのですから、その中に良くぞ選んでいただいた、と思います。ちなみに架空対決の相手に選ばれたのは西城秀樹さん「傷だらけのローラ」(第25回・74年)でしたが、西城さんとは第35回(84年)で実際に対決していますから、架空というにはちょっと(^^;という気もしたり。
 欲を言えばきりがないのですが、個人的には37回(86年)の「ハーフムーン・セレナーデ」が見たいなあ。「弾き語り対決」とか企画してやっていただけるとものすごく嬉しいのですけどねー。

 いっぽう、同時間帯で放送されていた「レコード大賞前夜祭あの頃あのメロディー」(TBS・毎日系)のほうでは軽くスルーでした。。。残念。賞レース主体の振り返りだったので最優秀○○とかを取ってないと不利ですね。82年組は丁寧に紹介されてたのですけど(^^; 番組としては布施明さんや岩崎宏美さんなどのライブが良かったですが。

 さてスマイル・フォー・ミーといえば、「歌の楽園」(TX系)でカバーされていたという情報を頂いていましたが、BSジャパンでの放送(1週遅れ)を録画しておいたものを見てみました。田中れいなさんという方が歌ってましたが、音は外してませんしまあまあ無難なところですかねえ。奈保子さんで聴きなれている身としては抑揚が強すぎてちょっとアレなんですが、まあ個性のうちということにしておきましょう。ちなみに振り付けはオリジナル尊重ではなくまったくの自己流でした。演奏が弦もある生バンドで豪華でしたが、神園さやかさんをコーラス「だけ」に使ってるのも豪華ですね(微笑)。神園さんのほうがはるかに奈保子さんに近い歌唱だと思われるのですが(^^;
 どうでもいいことかもしれないけど、神園さんの字幕紹介にそのつど「レコード大賞新人賞歌手」と出るのはちょっと痛いなあ。。その割にはソロを取らせてもらえてないなど番組の扱いは微妙な感じだし。

 スマイル・フォー・ミーといえばもうひとつ、飯田里穂さんによるカバーの話題がありました。結局のところ、携帯電話向け(着うたと着うたフル)でしか配信されていないので私は購入には至っておりません。古いヤツとはお思いでしょうが「なんで携帯電話で音楽を聴かなきゃならんの」という意識なので(^^; いちおう、携帯電話から購入前の試聴だけはしてみましたが、素直な歌唱で好感が持てますね。PC向けの配信があれば即購入なんですけどねー。アーティスト名が「飯田里穂 loves. 河合奈保子」で登録されているのは嬉しいことです。

 以上、スマイル・フォー・ミー3題でした。今年は奈保子さんの30周年の年でしたが公式な動きに欠け、もやもや感のある一年になってしまいましたが、奈保子さんの音楽活動がゼロではなかったこと(池田泉州銀行CMへの楽曲提供)に意味があると思いたいです。それではみなさん、どうぞ良いお年を。

|

« 坂本冬美さんの「オリビアを聴きながら」を聴く | トップページ | 今年もよろしくおねがいします »

映画・テレビ」カテゴリの記事

河合奈保子」カテゴリの記事

コメント

レコード大賞といえば、今年日本で一番歌の上手い人は近藤マッチと決まったそうです。私は勉強不足なのか、いまだにその真価がわかりません…。

投稿: ハイパパ | 2010年12月31日 (金) 08:13

■ハイパパさん
いらっしゃいませ。
歐林洞ライブでも冬美さんのカバーでもなくここに反応しましたか(^^;
レコード大賞の件ですが、別に一番歌が上手いとは言ってないんですよ。作曲家協会によると最優秀歌唱賞とは“「優秀作品賞」及び「優秀アルバム賞」の最終候補に選ばれた作品の歌唱者で、その楽曲を最も的確に表現し、さらに高めた歌手に贈る。”
とあります。作曲家協会の主催なので、まず「作品」ありきで、歌唱は作品についてくるものという考え方なんでしょうね。

投稿: MARU | 2010年12月31日 (金) 16:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「スマイル・フォー・ミー」3題:

« 坂本冬美さんの「オリビアを聴きながら」を聴く | トップページ | 今年もよろしくおねがいします »