谷山浩子コンサート2010
今月は個人的にライブ強化月間となっていますが(笑)、きのう12月19日は東京・東陽町の江東区文化センターへ。谷山浩子さんのソロコンサートへ行ってきました。この時期に浩子さんの東京でのライブを見るのも私の中では定番になりつつありますね。例年は9月の猫森集会のあとの全国ソロライブツアーの締めくくり、みたいな位置づけなのですが、今年はこのあと松山と大阪が残っているのだとか。ちなみに猫森集会と違って、グランドピアノでの弾き語りのみという潔い構成です(笑)。
今回の東京の選曲は本当に狙ったのかどうか、漢字だけのタイトルが大集合(笑)。1文字から4文字までの曲が集まりましたが、浩子さんが「漢字5文字ってないんだよね。それに5文字だとごつごつした感じになるし」と話したところ、すかさず客席から「雨色時計店!」と声が(笑)。これには浩子さん「あ、あったじゃなーい。でも斉藤由貴ちゃんへの提供曲だからセーフ」ですって。ちなみに、当店調べによると浩子さんの漢字最長曲名は「八日市場特別支援学校校歌」となっています(12文字)。
トークも例によって絶好調で会場を沸かせていましたが、漢字の曲を集めたり小さいときから漢字が好きだったとか言っていたのになぜかマイブームは英単語なのだとか。暇さえあればこれをやっているそうですが、趣向がマッチしたみたい。でも「これを覚えてもたぶん自分の将来には役に立たない。海外進出とかしないし」ですと。
曲のほうはさわやかなものあり黒いのもありでしたが谷山ワールドが濃いものが多めだったかな、という感じです。途中のリクエストコーナーはじゃんけん選抜でしたが私は残れず・・・。アンコールでは、江東区のコンサートでのお約束・地元のアマチュアとの共演があり、合唱団のBRAVIが「真夜中の太陽」を歌いましたが、これ良かったです。コーラスワークがきれい。。。で、このまま終わるのかと思ったらダブルアンコールで「僕は帰るきっと帰る」。宇宙探査機はやぶさの帰還にちなんでらしいですが、きれいなまま終わらないところが浩子さんらしいです・・・と思ったら去年もこの曲で締めてました(笑)
浩子さんは東京での歌い納めだそうですが、私も浩子さんの聴き納めです。来年はプレ40周年だそうですが、楽しいコンサートを期待しています。
<曲目>
-1部-
1.街
2.卵
3.船
4.椅子
5.鳥籠姫
(じゃんけん選抜による客席リクエスト)
6.朝の扉をひらくとき
7.夢
8.やすらぎのゆびわ
9.カントリーガール
-2部-
10.銀河通信
11.流星少年
12.遺跡散歩
13.放課後
14.王国
15.仇
16.窓
EC.真夜中の太陽
WEC.僕は帰るきっと帰る
ところで終演後、近くのイタリア料理店で呑みながら食事していたら、合唱のBRAVIの方々が入ってきてすぐ近くに着座されまして・・・よっぽど「良かったですよ」と声を掛けようかと思いましたが、打ち上げで盛り上がっていたので自粛しました。。。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 4日連続で(2020.12.27)
- タワレコ新宿の特設コーナー(2020.12.25)
- 「NAOKO ETERNAL SONGS」ついに発売(2020.12.23)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」前篇を聴く(2020.12.21)
「谷山浩子」カテゴリの記事
- 驚きの猫森集会Cプログラム(1日目)(2019.09.19)
- 谷山浩子ひとりでオールリクエスト180分(2019.02.03)
- 今年も楽しい猫森集会(Cプロ)(2018.09.22)
- 今年もひとりでオールリクエスト(2018.02.05)
- 猫森集会Dプロ1日目・真子さんとの素晴らしいコラボ(2017.09.24)
コメント