オールナイトニッポンコンサート
10月17日は東京・文京シビックホールへ。「オールナイトニッポンコンサート」を観てきました。オールナイトニッポンを冠したコンサートはここ数年、各地で行われているのですが、今回は“響きの森文京公会堂10周年記念事業”というたいそうな冠が付いております。出演は宇崎竜童、尾崎亜美、谷山浩子、由紀さおり(主催者発表順・敬称略)。ということで私のお目当ては尾崎亜美さんと谷山浩子さん。
今回のコンサートはMCつきで、ニッポン放送のくり万太郎アナが担当。現在2部(とは言わないか・・R)を担当してますね。久々にお姿を拝見しました。
コンサートのスタートは谷山浩子さんから。最近のヒット「テルーの唄」のほか、オールナイトニッポンに関係の深いところから3曲。4人のなかでは唯一、ピアノ弾き語りで通してましたね。浩子さんのソロライブでは黒系(怪しい系)の曲が盛りだくさんになるのですが、さすがにジョイントではそうはいかなかったと見えて、きれいにまとめてました(笑)。すごく緊張しているという割りにはとてもにこやか。
次の尾崎亜美さんとのセッションの前にお二人のトークタイムがあったのですが、これが個人的予想どおりの展開。お二人ともステージトークは「ほんわか系かつ話しが飛んだりする」という共通項がありますが、なぜか「ヒット曲の有無は“大御所”の条件か」みたいな議論が始まり「つづきは楽屋で・・・」という展開に。
亜美さんは、オールナイトニッポンの思い出を交えつつ最近のライブでよくやる曲の中から厳選して4曲。小原礼さんもBで出演しましたが、「あなたの空を翔びたい」「天使のウィンク」では主催側のバンドの助太刀があって、ドラム付きで聴けたのが嬉しかったです。
続いては由紀さおりさん。生で聴くのも初めてですが、久々に童謡ではなく「歌謡曲」が聴けたのが良かったです。声が全然変わってないですし、これからも歌謡曲を歌ってほしいなあと思います。宇崎竜童さんからの提供曲「う・ふ・ふ」や大ヒット曲など取り混ぜて最多の8曲を披露しましたが、時間的な配分は他の3人とさほど違わなかったようです。そうそう、物腰は穏やかなのにトークは洒脱で大いに笑わせてもらいました。
トリは宇崎竜童さん。8月の立山山麓音楽祭の記憶も新しいところですが、エネルギッシュで盛り上げ上手ですね。今回も視聴者参加の場面がありましたが、立山のときより簡単でよかったです(笑)。
最後は全員で「夢前案内人」。MCのくり万さんが締めてお開きになりました。
尾崎亜美ファンとしては曲数だけで言えば「腹5分目」といったところですが、浩子さんとのコラボも良かったし、ジョイントならではの楽しさがありました。また機会があればぜひ。
<曲目>
(谷山浩子)
テルーの唄
お早うございますの帽子屋さん
てんぷら☆さんらいず
ねこの森には帰れない
(谷山浩子&尾崎亜美)
白い色は恋人の色
(尾崎亜美)
マイ・ピュア・レディ
あなたの空を翔びたい
天使のウィンク
オリビアを聴きながら
(由紀さおり)
生きがい
挽歌
う・ふ・ふ
ルームライト
タヤタン
くれないホテル
手紙
夜明けのスキャット
(由紀さおりwith宇崎竜童)
硝子坂
(宇崎竜童)
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
サクセス
YO SORO
ロックンロール・ウィドウ
(全員)
夢先案内人
*10/19
とあるmixiのレポを見て補筆&誤字修正しました。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 懐アイ界に期待の新星(2019.11.21)
- 歌われなかったわけ(2019.11.12)
- 尾崎亜美Concert2019 千秋楽(2019.11.04)
- 尾崎亜美 Concert 2019 初日(2019.10.27)
- 9月25日発売のCDから2題(2019.09.25)
「尾崎亜美」カテゴリの記事
- 歌われなかったわけ(2019.11.12)
- 尾崎亜美Concert2019 千秋楽(2019.11.04)
- 尾崎亜美 Concert 2019 初日(2019.10.27)
- 第18回ヒロシマ祭り(2019.08.08)
- LIVE Light Mellow Vol.2(2019.06.20)
「谷山浩子」カテゴリの記事
- 驚きの猫森集会Cプログラム(1日目)(2019.09.19)
- 谷山浩子ひとりでオールリクエスト180分(2019.02.03)
- 今年も楽しい猫森集会(Cプロ)(2018.09.22)
- 今年もひとりでオールリクエスト(2018.02.05)
- 猫森集会Dプロ1日目・真子さんとの素晴らしいコラボ(2017.09.24)
コメント