猫森集会2010 Cプロ2日目は難曲・名曲
えー、ということで私、谷山ウィークとなっております。谷山浩子さんの猫森集会、Aプログラム1日目に続いてCプログラム2日目(9月23日)へ行ってきました。
Cプロと言えば名物のオールリクエストDAY。最初の曲と最後の曲以外はすべて客席からのリクエストで構成されます。ゲストミュージシャンは2007年から3年連続で山口ともさんだったのですが、今年はBプロの担当。で、Cプロには以前の定番だった斎藤ネコさんが復活!久々にバイオリンでオールリクエストです。ネコさん、なんだか微妙にテンションが低くて(微笑)、「あたながアレンジしたでしょ?」と振られても「忘れた」とか頼りない言動なのですが、演奏はキッチリ決めておられました。さすがです。
リクエスト権の決め方は、昨年はゲーム要素を全て廃して座席抽選のみでサクサク進めたのですが、アンケートの意見を入れて「○○を探せ」(あるテーマに沿った10の質問に当てはまった数の多い人を選ぶ)とじゃんけん選抜が復活しました。
<曲目>
(谷山さん選曲・始めの曲)
1.かくれんぼするエコー
(座席抽選・1)
2.子守唄を聞かせて ※高田みづえさんへの提供曲
3.人形の家
4.鳥籠姫
(ゲゲゲな人を探せ!選抜)
5.骨の駅
(座席抽選・2)
6.椅子
7.再会
8.神様
(じゃんけん大会選抜)
9.ありふれた恋の歌
10.満月ポトフ
11.SORAMIMI
(谷山さん選曲・終りの曲)
12.きみのともだち ※持田香織さんへの提供曲
EN.向こう側の王国
うーん、今年は座席抽選2の椅子~再会~神様の流れが良かったなあ。浩子さんが「本人が言っちゃいけないね」と照れてましたが名曲が揃ったセクションでした。ちなみに「椅子」をリクエストしたのが高校1年生で、若い!うーん、この若さが尾崎亜美コンサートでも欲しいなあ(微笑)。
「子守唄を聞かせて」は、なんとリクエストした人が譜面持参!これには笑いました。本人セルフカバーが無いので念を入れたのでしょうね。浩子さんも忘れかけていた曲らしく、かなりうろたえていて、「歌えるかなあ」と言って本番に入る前に一通り鼻歌で歌ってみたり(笑)。そういえば昨年も河合奈保子さんへ提供曲「WEATHER SONG」(セルフなし)を歌ってましたね。あれこれあってもちゃんと歌いきるのはさすがです。
リクエスト最終曲の「SORAMIMI」は色々あって演奏後の浩子さんが恐縮しまくりだったのですが、ここでは詳細は伏せておきます(笑)。
さて、今年も私はリクエスト権が取れませんでした。いや世の中的にはリクエスト権をとった人のほうがはるかに少ないのでまあ仕方の無いところなんですが・・・「ゲゲゲの人を探せ」は放送協会の「ゲゲゲの女房」にちなんだ質問だったのですが、7月に尾崎亜美さんの米子ライブのついでに境港へ寄り水木しげる記念館にも行ったにもかかわらず、その関係の設問が全く出なかったのが残念でした。。(鳥取・島根に住んでいたことがある、という設問はありましたが)
まあでも、オールリクエストは、リクエスト権が当たらなくても、その展開が楽しいです。勿論当たればこの上なく嬉しいのですけどね。また来年チャレンジすることにしましょう。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 「丸の内ミュージックフェス」を振り返る(2022.05.07)
- 谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサート(2022.04.30)
- 祝・1周年(2022.04.25)
- 大型連休の東京・丸の内の今年は(2022.04.21)
- SKYEの演奏でブレッド&バター(2022.04.10)
「谷山浩子」カテゴリの記事
- 谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサート(2022.04.30)
- 驚きの猫森集会Cプログラム(1日目)(2019.09.19)
- 谷山浩子ひとりでオールリクエスト180分(2019.02.03)
- 今年も楽しい猫森集会(Cプロ)(2018.09.22)
- 今年もひとりでオールリクエスト(2018.02.05)
コメント