猫森集会2010開幕・Aプロ1日目は癒しの空間
さて、今年もこの季節がやってまいりました!谷山浩子さんのシリーズライブ「猫森集会2010」が9月18日に幕を開けました。場所はおなじみ東京・新宿の全労済ホール/スペース・ゼロ。今年はその初日、Aプログラム1日目にまず行ってみました。猫森集会は2005年から毎年何がしかのプログラムを観ていますが、初日に参加するのは今年が初めてです。で、Aプロは19日に2日目がありましたので、ネタバレしないよう1日遅れで綴った次第。
Aプロのサブタイトルは「つぎはぎだらけの若草物語」。ゲストは、相曽晴日さん、岩男潤子さん、伊藤サチコさんの3人。浩子さんもトークで話してましたが、3人ともピンの歌手なのに何とコーラスで参加という、大変豪華なステージです。ちなみにサブタイトルは、女性4人が集まった様を4姉妹の物語である若草物語に見立てたと。でも姉妹というには年齢がバラバラなので、つぎはぎだらけ、だそうです。
さてステージですが・・・これまで私が観てきた浩子さんの公演の中で、最も癒し度の高いものでした!浩子さんと3人のコーラスのハーモニーが素晴らしすぎます。美しいメロディ、美しいハーモニー・・・もうね、本編最後の「真夜中の太陽」なんか泣きそうになるぐらいでしたもん。とはいえ、曲によっては歌詞が「・・・腐敗して骨」(from「偉大なる作曲家」)なんてのもあるんですけど(^^; 他に細かいハプニングはありましたけど、見えなかったことにしましょう(微笑)。
浩子さんといえば「黒系」の曲も結構多くて、ソロライブではそれらをさらっと歌ってしまうところが持ち味だったりするのですけど、今回は全く違う浩子さんを見たような気がします(いや、黒っぽいのもあったけどそれを感じさせないコーラスワークだった・・・)。実際、今回の曲は私にとって初めて聴いたものが殆どでした。この日のために普段猫森ではやらないような曲をセレクトしたのかなって。
曲はうっとりして聴いてましたが、トークはいつもの浩子さん。3人から面白い話を色々引き出していましたが、潤子さんと浩子さんの出会いのきっかけとか、潤子さんが運動が苦手だったにもかかわらずアクロバティックなことをやっていたセイント・フォーに加入することになり苦労した話とかが特に面白かったです。
いやあ、それにしても行って良かったAプログラム。あといくつか観にいく予定ですが、ますます楽しみです。
<Aプロ1日目・曲目>
1.Moon Song
2.カイの迷宮
3.催眠レインコート
4.不眠の力
ここからコーラス3人登場
5.はじめてのピュンタ
6.ハーブガーデン
7.人魚は歩けない
8.不思議なアリス
9.トライアングル
10.月と恋人
11.絵はがきの街
12.夜の一品
13.偉大なる作曲家
14.雨の国、雨の舟
15.ウサギ穴
16.真夜中の太陽
EC.何かが空を飛んでくる
* * * *
[追記]観た方のブログをご紹介
猫森集会2010 Aプログラム ~Check Bouquet
毎年ブログ検索すると行き当たるRICCOさん。今年も行き当たりました(笑)。コーラスが聴きたくて切符を取ったというのは私も同じです。普段はあんまりないですから・・・。そうそう、私も2006年のとき、斜め前に座ってらしたのが岩男さん、相曽さんだったんですよね。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 「丸の内ミュージックフェス」を振り返る(2022.05.07)
- 谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサート(2022.04.30)
- 祝・1周年(2022.04.25)
- 大型連休の東京・丸の内の今年は(2022.04.21)
- SKYEの演奏でブレッド&バター(2022.04.10)
「谷山浩子」カテゴリの記事
- 谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサート(2022.04.30)
- 驚きの猫森集会Cプログラム(1日目)(2019.09.19)
- 谷山浩子ひとりでオールリクエスト180分(2019.02.03)
- 今年も楽しい猫森集会(Cプロ)(2018.09.22)
- 今年もひとりでオールリクエスト(2018.02.05)
コメント
毎年トラックバックありがとうございます!
今年は(も?)同じ日に見に行っていたのですね。
いやー、ホント、コーラスが美しかったですよね
「真夜中の太陽」はマジですてきなコーラスでした。お芝居見に行けば良かった、とちょっと後悔してます。
投稿: RICCO | 2010年9月25日 (土) 21:00
■RICCOさん
いらっしゃいませ。いやー毎年奇遇というか(笑)
Aプロは評判いいですね。私も、これを見逃した方は残念!と言い切ってしまいたいぐらいです。「真夜中の太陽」はラフカットでお芝居になって浩子さんも見なきゃ損とプッシュしていたのですが、結局行きませんでした。うーん、浩子さんの言うとおりでした(^^;
投稿: MARU | 2010年9月26日 (日) 00:50