新春シャンソンショウ
1月21日夜は東京・渋谷のライブハウス「O-EAST」で『新春シャンソンショウ2010』を観てきました。私がシャンソンのことを綴るときは大抵ソワレさんつながりなのですが、今回もそう。ソワレさんが出演かつオーガナイズするということで出かけてきました。このイベントもすでに3回目なのですが、過去2年は都合がつかず、3回目にしてようやく観ることができました。
いやあ、ソワレさんのイベントは楽しい。型にはまらず柔軟に組み立てられる様は、シャンソンの本来の姿を映しているようです。(シャンソンというジャンルは、その範囲が実はあいまいで懐が深い・・・)
今回の出演は、アコーディオンとバイオリンのユニット・黒色すみれ、佐々木秀実さん、ソワレさん、ROLLYさん。(五十音順)
黒色すみれのお二人は、以前カジカさんのライブで共演していたのを見たことがありますが、今回は全身金ピカのド派手な衣装にびっくり。オリジナルはシャンソンをフィールドとしていないのですが、シャンソン風の歌をチョイスして登場してました。濃いボーカルが印象的。あ、カジカさんは今回、ミュージシャンとしてほぼ出ずっぱりでした。
佐々木秀実さんはテレビにもちょいちょい出てる方らしいのですが私は初めて。圧巻だったですねー。素晴らしい歌唱でした。2曲だけだったのが残念。
ソワレさんは今回、曲をすべて越路吹雪さんのカバーで揃えてきました。今年は没後30年だそうです。珍しく?スタンダードの「愛の賛歌」が聴きました。ちょっとしっとりめだったかな。
そしてROLLYさん。私にとっては谷山浩子さんの猫森集会のゲストいらい2度目ですが、この方はほんとエンターテイナーですね。いちばんにぎにぎしくやっていて、大いに笑わせていただきました(小話はちょっとすべり気味でしたけど・笑)。ギターを持たずずっとボーカルに徹してたのですが、ラストソングの「アマポーラ」の最後の最後でギターを取り出し間奏を演奏、これがかっこよかったです。
そうそう、このイベントは活弁映画監督の山田広野さんが司会を務めてました。山田さんのちょっと脱力がかった声が独特の世界を作り上げ、ライブというよりは、まさに「ショウ」でしたねー。
来年もあるのかな。1年かけて考えるそうですが、ぜひまた来年も。
★佐々木さんの公式ブログに、楽屋でのショットが写ってます。
ROLLYさんが妖しい(笑)
新春シャンソンショー!~佐々木秀実オフィシャルブログ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 4日連続で(2020.12.27)
- タワレコ新宿の特設コーナー(2020.12.25)
- 「NAOKO ETERNAL SONGS」ついに発売(2020.12.23)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」前篇を聴く(2020.12.21)
コメント
新人新進シャンソン歌手
新春シャンソンショー ですか
投稿: ハミングバード | 2010年1月30日 (土) 21:48
こんにちはです
ソワレさんってけっこう歌うまいですね。
「帰り来ぬ青春」しか聞いたこと無いのですが・・・
奈保子さんの「明日は月の上で 」もいいです
検索していたらここに来ていまいました。笑
投稿: は | 2010年1月31日 (日) 18:50
■ハミングバードさん
いらっしゃいませ。
出演の方々は、新進の部類には入るのかもしれませんが新人ではありませんね(笑)
またROLLYさんはシャンソン歌手とひとくちには括れませんし、黒色すみれもフィールドはシャンソンではありません。
ですので、タイトルはやっぱりシンプルに「新春シャンソンショウ」なんでしょう。
■は さん
いらっしゃいませ。
ソワレさんは歌うまいですよ。
機会があればぜひライブでじっくりと。
「恋のあと」「私の人生」「恋のロシアンキャフェ」あたりがお気に入りです。最近だと「帰り来ぬ青春」いいですね。
奈保子さんのシャンソンもいいですよね~。
ミュージックフェア再放送してくれないかな。
投稿: MARU | 2010年1月31日 (日) 20:42