ラ・フォル・ジュルネ早くも終盤戦?
2005年から5月の大型連休に東京国際フォーラムで開催されているクラシックのお祭り、ラ・フォル・ジュルネ「熱狂の日」音楽祭。今年は「バッハとヨーロッパ」をテーマに開催されます。
これまで毎年拡大路線を続けてきたラ・フォル・ジュルネですが、今年は一転して会期が5月3日~5日の3日間に短縮され、第1回開催の規模に戻ります。不況の影響だとも言われてますが、実際のところはどうなんでしょう。
では、盛り上がっていないかといとそんなことは無いわけで・・・。
国際フォーラムの地上広場には特設ボックスオフィスが設置されており、切符を求める人が。
そしてこの切符、大変なことになってます。一般販売は3月15日からだったのですが、昨日3月28日の夕方時点でボックスに張り出されていた販売状況がこちら。
すでに完売公演が続出。まあキャパの小さな会場が売り切れというのはある程度予測の範囲内ですが、なんと比較的収容力の大きなCホールでも売り切れが続出しています。さすがに5000人収容のAホールは全公演切符が残っていますが、S席は売り切れという公演もあります。いやまあ驚き。公演数が減ったからなのか、人気のバッハの特集だからなのか・・・。
この事態に頭を抱えている?のがラ・フォル・ジュルネでクラシックソムリエをつとめる音楽ライターの山尾敦史さん。オススメしたい公演の記事を執筆中に切符が売り切れてしまい、やむなく切符の残っている公演に変更・・・というようなことになっているようです。
更新できない言い訳とバッハについての一考 ~僕と仕事と仮テンポ
ということで、既に切符争奪戦は終盤に入っているといっても過言ではないでしょう。行ってみようかなと思っている方は出来るだけ早く切符を押さえるべきでしょう。
ちなみに、ラ・フォル・ジュルネのオフィシャル・チケット・マネジメントは電子チケットぴあで、先ほどのボックスオフィスもぴあの端末で発券しているのですが、その他にもローソンチケットなどでも発売しており、こちらは在庫が若干違います。ぴあで売り切れている公演が手に入る可能性もありますので、探してみるとよいでしょう。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 4日連続で(2020.12.27)
- タワレコ新宿の特設コーナー(2020.12.25)
- 「NAOKO ETERNAL SONGS」ついに発売(2020.12.23)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」前篇を聴く(2020.12.21)
「熱狂の日音楽祭」カテゴリの記事
- プレイバック!丸の内GWミュージックフェスティバル(2020.05.09)
- 今年の大型連休はオンラインでクラシック(2020.05.02)
- LFJも中止に・・・(2020.03.30)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019の公演を振り返る(2)(2019.05.12)
- ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019の公演を振り返る(1)(2019.05.10)
コメント