尾崎亜美ファンで演奏会
1月27日は東京・三軒茶屋へ。尾崎亜美さんのファン(及びその友人)有志での「尾崎亜美さんの曲、歌いましょう、演奏しましょう Vol.1」という集いに参加してきました。要はバンドやろーよ、ということなんですが、私は楽器は何もやれないし、男なんでボーカルやコーラスというわけにもいかず、いち聴衆としての参加でした(^^; 会場の音楽食堂「夢弦」は出演者+聴衆でぎっしりの大盛況。
始まって驚きました。聞くところによると殆どの方は事前の音あわせなどせず当日いきなり本番だったそうですが、最初音量バランスチェックを兼ねて「公開リハーサル」として始めた演奏がもうほとんど決まってるんだもの。その後の本番としてやった曲もことごとくOK。もともと、事前にリクエスト曲を募り、各パート毎に演奏・歌唱が出来るという方の立候補があって曲目を確定していったということはあるにしても、たいしたもんだなあと。そんなわけで大いに盛り上がりました。私も「PRISM TRAIN」ではいつものクセでスタンディングしたりして(笑)
ちなみに曲目のほうは、最近のコンサートではやらない曲も半数近くあり、実は初めて聴く曲も多かったのでした(^^; 私は2004年にふと思い立って行ったコンサートから亜美さんに惹かれていったクチで、その後もライブを一番の楽しみとしているものですから、買ったCDや覚えている曲はライブで良くやるもの中心という次第で・・・。亜美さんごめんなさい(^^;
本編の演奏会は14:00スタートの予定が諸々の準備で30分押したにもかかわらず、当初予定の17:00ぴったりに終了。つまりそれだけ演奏がスムースだったということで。その後2次会ということで残れる方は残って飲んだり食べたりだったのですが、程よくアルコールが回ったところ?でセッションやりましょうということでまた演奏スタート。こちらは事前のパート割など一切なくその場のリクエストでやっていったのですがこれがいい感じに肩の力が抜けてまた大盛り上がり。しかもみなさん、声があった曲を片っ端からバリバリ弾くのですからこれまたすごいなあと。最後のほうは「Love Is Esay」をやったことをトリガーとして、アルバム「HOT BABY」を収録順にやったりなんかして。
ということで盛会のうちに終了しました。いやあ楽しかったわ。私はリスナーですけど、ボーカルもミュージシャンも楽しそうにやっていてそれがまたいい雰囲気でした。っていうか絶対出演者の方が楽しいと思います(笑)。やっぱり楽器やれるっていうのはかっこいいですね。きっと「またやりましょう」なんてことになるのかなあと思います。そのときはまたぜひ。何にもできませんが。
-----------------
出演者のブログをご紹介
・そんでもって ~CYCODELIC WEBLOG
この方は亜美ファンに誘われての参加だったようですね。
ちなみに掲載されてる写真は2次会でのセッションのひとコマです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント