台風接近のなかお買い物
いやあ、せっかくの連休だというのに間の悪いときに台風が来ましたね。私の住む北関東某所も昨日15日は夕方近くまで雨風に見舞われました。
実はあるコンサートチケットの発売日だったので、10時きっかりにぴあの窓口に行くつもりでした。ただ雨が強いのと風もちょっと強めだったので、歩いていくとかなり濡れそう。バスに乗ればほとんど濡れずに済むのですが、往復に200円かかります。さりとて自宅のパソコンから電子チケットぴあで取ると、システム利用料200円に加え窓口でチケットを発行してもらうのに手数料100円がかかるのがどうも・・・。しかも今回欲しいチケットは2枚なので都合600円の追加出費になってしまいます。で、考えた結果、バスで出かけてしまいました。ケチといえばケチですね(笑)。チケットは無事ゲット。
それで思ったのですが、なんで電子チケットぴあは手数料を取るんだろうなあということ。窓口で直接買えば、お姉さんが優しく対応してくれて(笑)座席の選択までできるのに手数料不要です。かたや電子ちけっとぴあだと、機械相手で人件費の分有利なはずなのに手数料を取られるうえに座席の選択ができません。銀行の振込みだって、ATMでやれば手数料が割安なのにねえ。
もちろん、システムの構築と維持にコストがかかるから、という面もあるのでしょうが、ぴあの窓口だって結局係員がオンラインシステムを操作しているわけで、システムの根っこは同じだと思うんですけどねえ。
というわけで、IDは持っていますが余程のことがないと電子チケットぴあでは買わない私でした。
ちなみに昨日買ったチケットのうち1枚は、午後には販売終了(売切)になっていました。危なかった・・・。何を買ったかは、過去の記事と15日発売のチケット一覧から容易にわかると思います(笑)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 伊集院光とラジオと生活情報と(2019.09.16)
- 防災の日に(2019.09.02)
- 死に物狂いで(2019.08.15)
- 第18回ヒロシマ祭り(2019.08.08)
- 忘れないだけでなく(2019.03.11)
コメント