初めての谷山浩子ソロライブ@渋谷
3月10日は東京に遠征して一日ライブ三昧でした。まず午後一番から「第3回深川・木場うたまつり」を見てきたのですが、これを書くと長くなるので別の機会に。そして夜は谷山浩子さんのライブへ。
一昨年、昨年と浩子さんの猫森集会を見ているのですが、これは企画色の強い「お祭り」のようなものだと理解してます。で、普通のライブツアーを観るのは今回が初めてというわけです。場所は東京・渋谷のO-Eastで、ここも初めての場所。道路を挟んで向かいのO-Westはソワレさんのライブで何度が行ったことがありますが・・・ハコの大きさは違いますが雰囲気は似てますね。そして今公演、完売御礼で当日券なしという盛況ぶり。場内もところ狭しとパイプ椅子が並べられてぜんぜん余裕がなかったです・・・はっきり言って窮屈。そのせいもあって熱気が感じられます。ツアー最終公演ということもあるのかもしれません。
そして浩子さん登場。ピンク色の花柄の衣装で、もう春満開!という趣・・・かわいらしすぎます。加えて、仕草とかがこれまた落ち着きのない少女みたいなんだな(笑)。でも歌う曲は時にシュールだったりして・・・。
猫森とどれだけ違うのかなと見ていたのですが、基本的な進行スタイルはDプログラムに近いものがありました。あるテーマにしたがって選んだ2曲または3曲を続けて歌って、トークを挟んで・・・みたいな感じ。で驚いたのが、トークが長い長い(笑)。いや、別に短くしろと言うわけじゃなくて、ステージでたくさんしゃべるのはさだまさしさんと武田鉄矢さんぐらいだろうと思ってたので。ほのぼのトークで笑いを誘ってましたが時に突っ込み入れたくなるようなボケがあったりしてそのたびに客席から笑いとともに大拍手。一番拍手が大きかったのは「このまえ発売したLPに収録されて・・」という部分だったかな。気持ちはわかります。
あ、トークの話ばかりじゃ何ですね。サポートメンバーはシンセの石井AQさんとギターの松ケ下宏之さん。松ケ下さんは曲によってアコギとエレキを使い分けていましたが、ピアノも出来るとのこと。何かの専門でいるよりも何でも演奏できるほうが好きとおっしゃってました。なかなかかっこいい方ですね。浩子さんの曲はピアノとシンセが中心ですがギターが加わって演奏に厚みが加わったようです。松ケ下さんはテレビ番組の企画(電波少年)でロシアに連れて行かれ、路上ライブの投げ銭だけで日本に戻ってくるという旅をした経験があるそうで、トークタイムではそのときの話が中心になってました。
浩子さんは冒頭、「初心者もベテランも楽しめるような構成を考えました」といった趣旨の挨拶をしてましたが、猫森の経験といくつかCDを買ったこともあり、知ってる曲が割と多めでした。去年の猫森で聴いた「フィンランド」がまた聴けたのが嬉しかった!この曲のなんとも言えない脱力感が好きです(笑)。1曲目の「銀河通信」はライブでは初めて聴きましたが、幻想的な感じが良いですね。そして、ライブで「カントリーガール」を聴いたのも初めて。猫森Cプログラムでは絶対リクエストされない曲なので(笑)。
初めて聴いた曲でいいなあと思ったのは、アンコールの「ここにいるよ」。これまた聴きたいです。なんでも岩男潤子さんとの合作とのこと。
アンコールが終わってメンバーが引き上げ、「本日の公演は全て終了・・・」というアナウンスが出ても拍手は鳴りやまず、再び浩子さん登場。ダブルアンコールに応え、ツアーの最後に歌いたい曲ということで選んだのが「恋するニワトリ」。で、みんなで歌いたいということで、最後の部分を歌唱指導。会場全体で「コーココーココー・・・」と歌って大拍手のなか終わりましたが、実に3時間近いステージでお腹いっぱい楽しめました。
終演後はお約束のアンケート用紙記入タイム。浩子さんのライブのアンケート用紙回収率はものすごく高いそうで、記入する人でロビーがごった返していました。私も書きましたよ。
ということで、ソロライブも経験したし、また秋の猫森集会が楽しみです。
■関連ブログのご紹介
谷山浩子さんO-Eastライブ♪ ~晴日のひとりごと 別館
なんと・・相曽晴日さんもいらしてました。しかも隣には岩男潤子さんもいらしたそうで。実は去年の猫森Cプロで、私の前の列のひとつ右が相曽さん、その隣が岩男さんだったのです。今回は気がつきませんでしたが。
谷山浩子コンサート(渋谷O-EAST) ~電波塔の少年
曲目も含め詳しくレポされてます。どうぞ参考に。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 「丸の内ミュージックフェス」を振り返る(2022.05.07)
- 谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサート(2022.04.30)
- 祝・1周年(2022.04.25)
- 大型連休の東京・丸の内の今年は(2022.04.21)
- SKYEの演奏でブレッド&バター(2022.04.10)
コメント
トラックバックありがとうございます。
今回は、ギターが入って、音的に新鮮な感じがしました。しばらくは、コンサートはなさそうですが、
秋の猫森集会を楽しみに待ちたいと思います。
投稿: 電波塔 | 2007年3月12日 (月) 23:56
■電波塔さん
いらっしゃいませ。お越しいただきありがとうございます。
私は猫森集会以外では初のライブだったのですが、いいものが聴けたと思いました。秋の猫森はやっぱり外せないですね♪
投稿: MARU | 2007年3月13日 (火) 02:09