ようやく「しんぐるこれくしょん」入手
16日は東京に遠征、池袋の「Blue Drag」で、バイオリン・アコーディオン・ギターのユニット「フラクタル」の初ライブを観てきました。このユニットのバンドリーダーがソワレさん⇒タツノコ座つながりで知ったカジカさんなんで行ってみた次第。ジプシー中心の選曲でしたが、個人的には酒場の雰囲気に合っていて良い感じでした。それに何より弦を間近で聴くというのはいいですね。ライブ終了は21時20分ごろでしたが、そのまま2時間ぐらいお客さんやカジカさんなどと歓談して、その夜は東京泊。
で、翌17日は「河合奈保子・しんぐるこれくしょん」を店頭で買おう!ということでお店めぐり。最初に向かったのは秋葉原の石丸電気ですが、なんと3店とも店頭在庫なし。店員さんにも確認してみましたが、やはり品切れということでした。うーん、ここはポイントカードを持っているし、東京在住時代に初めてレコード(!)を買った店なので贔屓にしているんですけどねえ。「JEWEL BOX2」発売のときは発売日にBOXを山積みにして対応してくれた店なんですが・・・残念です。近くのヤマギワソフトワンも店頭になく、ヨドバシカメラへ。6FのCD売場には奈保子さんものが全く無い状態。で7Fのタワーレコードに寄ってみたら・・・なんと「nahoko音」が置いてあるじゃないですか!でも「しんぐるこれくしょん」はなし。
ならばということで、3日に「nahoko音」を買った銀座の山野楽器本店へ。ところがないんですよ。どうしちゃったのかなあ。でも、「nahoko音」がきちんと在庫してて、しかも通常お店がプッシュする商品が置いてある最上段にジャケ面出しで陳列されていたのには感動しました!山野さん素晴らしい!でも「しんぐるこれくしょん」も補充しておいてね。。。欲を言えば「nahoko音」を3Fのイージーリスニングにも置いて欲しいなあ。
予想外に苦戦してしまい、ちょっと意気消沈してしまったのですが、有楽町でふとビックカメラに寄ってみて地下のCD売場を覗いてみたら・・・あった!しかも売れ線のCDと一緒に新譜の棚にです。さらに一通り見るとなぜか「イージーリスニング」のコーナーにも1枚。不思議な場所に陳列されてましたが、同じ棚には岩崎宏美さんとか谷山浩子さんもあったので、美声というくくりなんでしょうかね?いずれにせよ、2枚在庫していたことと手持ちポイントがあることもあって即決で購入しました。
さらに、帰りに「そういえば」と思って覗いてみた東京駅構内と上野駅構内のCD売場(CD GARDEN=ヤンレイ)にもそれぞれ1枚在庫を確認しました。
まあ、ネット通販で買ったり、お店で取り寄せてしまえば確実なのはそのとおりなのですが、やはりファン心理としてはお店に陳列されている「現場」を見たいわけで・・・。ま、とにかく手に入ったので良かったです。
「河合奈保子・しんぐるこれくしょん」は以前に見本盤を拝見していますので中身はそのとおりですが、じっくり堪能した上で改めて綴ってみたいと思います。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 懐アイ界に期待の新星(2019.11.21)
- 歌われなかったわけ(2019.11.12)
- 尾崎亜美Concert2019 千秋楽(2019.11.04)
- 尾崎亜美 Concert 2019 初日(2019.10.27)
- 9月25日発売のCDから2題(2019.09.25)
「河合奈保子」カテゴリの記事
- 歌われなかったわけ(2019.11.12)
- タワレコ新宿店を実況見分(2019.10.01)
- 9月25日発売のCDから2題(2019.09.25)
- 河合奈保子ナイト2019(2019.07.25)
- Happy Birthday(2019.07.24)
コメント
MARUさん、私も17日、山野本店・最上段面出し見ました!!!(^O^)
なじみの店のバーゲンで秋葉原に来ていて、その帰り、つい、山野本店に足が向いてしまいました。(笑)
<カ>行の棚に「nahoko 音」1枚だけあるなぁ・・(ま、仕方ないか)と思ってふっと上を見たら、「ん?」.....「お!・おお!!」って感じですかねー。嬉しかったですねー。(*^ー^) これでしばらくは安泰?・・であってほしいな。(面出し場所には4枚あり。)
ただ、このCD、帯が無いということもあってパッと見なんだか分からないってところが難点ですね。うーん。
「しんぐるこれくしょん」は確かに無かったです。<カ>行の「nahoko 音」の隣が1枚分空いていたので、「1枚入れてあったものがちょうど売れてしまったところ。」と解釈しました。
>欲を言えば「nahoko音」を3Fのイージーリスニングにも置いて欲しいなあ。
そうですね。作曲家・演奏者として認められるにはやっぱりこっちですよね。かつては「ニューエイジミュージック」のところに
「Tears of Nature」がありました。
(ずいぶん昔の話ですが・・・笑 )
余談ですが、「Tears of Nature」もせめてR盤にして、日の目を見させてあげてほしいです。私はこっちも好きです。ミッキー吉野氏も自信作といった意味合いのコメントしてますし。(To J.B.2 )
投稿: かなべえ | 2006年12月20日 (水) 01:03
■かなべえさん
お、山野さんご覧になりましたか。良い眺めでしたよね(^^)
帯の件はおっしゃるとおりで、ちょっと残念ですね。次作の際には期待したいです。
あーる盤のホームページにはアンケートのコーナーもあるので「Tears of Nature」をリクエストしてみてはいかがでしょうか。私は運よく中古を入手できたのですが、たしかに廃盤のままは勿体無い作品と思います。
投稿: MARU | 2006年12月20日 (水) 17:17