奈保子さん、期待していいんですか?
いやあ驚きました。そして興奮しています。本館トップページでお知らせしていますように、河合奈保子さんのニューアルバムがiTunes Music Store限定で発売されました。
『nahoko 音/blue』
『nahoko 音/orange』
堂々の2作同時発売です。(詳しくはiTMSで確認を)
作品の発売でいうと、94年のシングル「夢の跡から」から数えて12年ぶり!
ピアノ作品で歌唱が楽しめないという点は、ファンの立場としてはちょっぴり残念という気持ちがないといえば嘘になります。また、iTMS限定での発売というところが「作品はパッケージで持っていたい」というふだんの私の思いから離れてはいるのですが、とにかく奈保子さんが音楽から離れていなかった、ということが素直に嬉しいです。
おそらくは、休業中に書き溜めた作品のリリースなのだろうと想像しますが、これを音楽活動再開の序章と捉えていいのでしょうか。とても期待してしまいます!
そういえば奈保子さんは87年のアルバム「JAPAN」でインスト曲を2曲発表していますし、89年のアルバム「Tears of Nature」(the Gentle wind名義)では空間音楽(今でいう環境音楽・ヒーリング)を世に問うていますね。ピアノ作品となったのは奈保子さんの志向なのかもしれませんし、家庭との両立なども考えると、今回ぐらいのスタートがいい滑り出しなのかもしれません。まずは、みんなで買いましょう!実績を作れば本格再開に向けて弾みがつくかもしれません。
それにしても寝耳に水だったあ。コロムビアが絡んでいないようなので全く動きがわかりませんでした。はい。
☆追記☆
『nahoko 音』 に関してさっそくインプレッションが・・・
“音だけ聴いていてもやさしさが伝わって来ますよ”とのことです。
最新曲追加 さらに掘り下げて追加です ~iTms weblog
☆この記事は夕刊フジBLOGへトラックバックしております
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 懐アイ界に期待の新星(2019.11.21)
- 歌われなかったわけ(2019.11.12)
- 尾崎亜美Concert2019 千秋楽(2019.11.04)
- 尾崎亜美 Concert 2019 初日(2019.10.27)
- 9月25日発売のCDから2題(2019.09.25)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 西城秀樹さん逝く(2018.05.17)
- CS放送でのレッツゴーヤング(2018.05.01)
- 今週末の告知を(2016.09.15)
- 奈保子さんのライブDVDベスト盤 発売日変更に(2016.06.29)
- 嬉しかったことと・・・(2016.06.18)
「河合奈保子」カテゴリの記事
- 歌われなかったわけ(2019.11.12)
- タワレコ新宿店を実況見分(2019.10.01)
- 9月25日発売のCDから2題(2019.09.25)
- 河合奈保子ナイト2019(2019.07.25)
- Happy Birthday(2019.07.24)
コメント
ほんと、びっくりですねぇ。i Tuneって使ったことがなくて、奈保子さんの画像をクリックしてからが二の足を踏んでしまうのですが・・オリジナル新作だとしたら今後が期待できるのではないでしょうか。
本当は歌も聴きたいのですが、あまり贅沢言ってはいけませんね。オザケンだってヴォーカルレスなんですし(関係なし)。
投稿: あかね | 2006年4月27日 (木) 01:37
うちでは購入できる環境に無いので
出来ればレビューお願いします
でもこれで河合奈保子名義での
復帰は無さそうですねぇ
投稿: santaro | 2006年4月27日 (木) 22:06
■あかねさん
いやー、ホントにビックリしました。最初ブログ検索でこの情報を見つけたとき、申し訳ないですが客寄せ用のフィクションだと思いましたもん。
ファンの立場ではいろいろと思うところはあるかもしれませんが、まずは本格復帰に向け一歩前進というところを喜びたいです!
■santaroさん
早合点してはなりませぬ。よーくご覧ください。nahokoという表記はタイトルに使われているだけで、ジャケ写からもわかるようにアーティストはNaoko Kawai、つまり河合奈保子名義ですよ。今後に期待したいです。
投稿: MARU | 2006年4月27日 (木) 23:00
ありゃりゃぁぁ~~期待していいのですかぁぁ
私も最初ブログをクリップして
様子見してました。。。
ジャケ写見たい。。。
投稿: santaro | 2006年4月27日 (木) 23:24
こんばんは!ご無沙汰してます。
MARUさんからのTBで、今回の復活を知りました。
本当にどうもありがとうございます・・・。
早速ダウンロードして、ずっと聴きまくってます。
本当に美しいメロディで、心が癒されます。
これを機に、ぜひぜひ完全復活してほしいですよね!
その日を楽しみに、今回の作品を聴きたいと思ってます。
投稿: TK | 2006年4月30日 (日) 19:02
■santaroさん
ジャケ写、他のサイトで見られたようでよかったですね。ウチは自分のカメラで撮ったもの以外原則画像は扱いませんので悪しからず。
レビューについてはiTms weblogさんからトラックバックを頂いていますので参考にどうぞ。私も4/30付記事でレビューめいたことを書いてますが・・・
■TKさん
トラックバックがお役に立てて何よりです。大ニュースのわりにはサイトのほうで音沙汰なかったので送ってみました(^^;
投稿: MARU | 2006年5月 1日 (月) 00:56