聴いてみました「いいおとな」
前回宣伝がてら書きました尾崎亜美さんが担当する新番組
『Music Cafe いいおとな 尾崎亜美の三重マルtime』
(ラジオ大阪・1314kHz)
の第1回をタイマー録音のうえ聴いてみました。受信地は北関東某所です。
鉄筋のマンション室内で受信したのですが、窓際にラジオを置いてかなり良好に聴取することが出来ました。なおラジオはとりたてて高感度とはいえないポケットラジオ(史上最強のプログラムタイマー録音が可能なTalk Master II)を使い、感度にすこし不安があったのでループアンテナの代用で学研・大人の科学マガジンの鉱石ラジオキットを併用しました。
さすが50kWの出力は伊達ではないです。かなり強力に電波が到来しており、ほとんどの時間は明瞭に聴取することができました。ただ、AMラジオ(中波)に限らないのですが電離層反射波による受信では電波が強くなったり弱くなったりするフェージング現象が避けられません。フェージングの底ではさすがに聴取が厳しくなりますが、昨夜は底の時間が少なかったので良かったです。
始まったばかりの番組なのでまだリスナーからのお便りはなく、亜美さんの一人語りの合間に曲がかかるという構成。冒頭「『三重マルtime』の由来」なんて話から始まり
・30年ぶりにOBCでレギュラー番組
・デビュー時のレコーディングの思い出
・料理の話
・私の「いいおとな」論
・30周年記念コンサートの話と告知
といった話を展開。コンサートのトークみたいで面白かったです。かかった曲は亜美さんの「冥想」「待っていてね」「シーソー」他洋楽数曲でした。リスナーからのお便りが届きだすと少し雰囲気が違ってくるのかもしれませんね。
番組の最後に「ポッドキャスティングでも聞けます」なんて告知されていたのですが、現時点ではホームページを見てもそれらしい気配がありません(^^; もしこれで聴けるなら全国各地でフェージングとは無縁のクリアな聴取ができるのですが、どうもラジオ番組をパソコンやメモリーオーディオで聴くというのは味がないなあと感じてしまうのですが・・・・。私だけでしょうかね、そう感じるのは(^^;
| 固定リンク
「ラジオ」カテゴリの記事
- コミュニティFMラジオのチカラ(2019.10.22)
- 伊集院光とラジオと生活情報と(2019.09.16)
- 中波AM放送はどうなるのか(2019.03.29)
- ラジオから奈保子さんの話題を(2019.02.10)
- 【告知】いまのまいさんのライブがラジオで(2019.01.11)
「尾崎亜美」カテゴリの記事
- 歌われなかったわけ(2019.11.12)
- 尾崎亜美Concert2019 千秋楽(2019.11.04)
- 尾崎亜美 Concert 2019 初日(2019.10.27)
- 第18回ヒロシマ祭り(2019.08.08)
- LIVE Light Mellow Vol.2(2019.06.20)
コメント
語学学習の友、Talk Master IIをお使いだったんですね(^^;アノ予約設定機能は素晴らしいですね。帯番組もとれますから。
ところでポッドキスティングはほんとにヤルのでしょうかね?曲部分は除いておしゃべりだけで良いのですがそれでも35分程度にはなりそうです。wmvならフィイル・サイズはコンパクトですがMP3だとモノラルでも結構大きいものになりそうです。期待したいですが・・・
投稿: 三条六角 | 2006年4月 9日 (日) 23:55
■三条六角さん
語学学習の友・・・確かにそういうキャッチコピーの商品なのですが、私はまったくその方面では活用しておらず(^^;
もっぱら音楽番組等のエアチェックに使っております。
ポッドキャスト、どうなんでしょうね。ファイルサイズが大きいと取り扱いが厄介かな。ブロードバンドでない方には縁の無いサービスになるのかもしれませんね。
私はやっぱり電波をキャッチして聴きます。ラジオですから。
投稿: MARU | 2006年4月10日 (月) 22:58
通りすがりのポッドキャスト関連ブログを書いている者です。
OBCラジオ大阪のポッドキャストサイトは下記になります。
http://www.obc1314.co.jp/podcast/
・・・確かにまだ気配がなさそうです。もしかすると大きな予告かもしれませんね。公式ブログを見ると「近々」とあるので「近々」なのでしょう。
気になったのでコメントまでに。失礼しました。
投稿: Masao.S | 2006年4月11日 (火) 01:16
■Masao.Sさん
いらっしゃいませ。こちらとしては公式発表待ちですが、ポッドキャスティングが始まれば多くの方には朗報だと思います。ただ、くどいようですが私はやっぱりラジオ番組はラジオで聴きたいですネ。遠距離受信が出来るのも中波(AM)の楽しみ・魅力のひとつですから・・・。
投稿: MARU | 2006年4月12日 (水) 21:06