至福のひととき
22日は尾崎亜美さんのライブへ出かけてきました。弦楽四重奏との協業は素晴らしかったですねえ。でももう夜も遅いので今夜はとても書ききれません。追々書き足します(^^;
--------------
ということで改めまして。昨夜は思いっきり午前様になってしまったので、きょう仕切りなおしで綴ってみます。
22日の亜美さんのライブは『Popular week LIVE in 東京文化会館』という五夜連続企画の初日でした。私、このタイトルの意味するところも知らずに切符を買ったのですが、東京文化会館というのはクラシック専門の会場で、45年の歴史のなかでポップスのコンサートを開くというのは初めての試みなんだそうで。ということで、歴史的な日を亜美さんが飾ったわけです。亜美さんもこのことは大いに意識していたようで、MCでは何度か「私のハスキーボイスでこのステージ汚してませんか(笑)」などと言っておりました。
さて、そんな会場に合わせて演奏のお供はいつもの小原礼さん、是永巧一さんに代わり、弦一徹カルテットによる弦楽四重奏。編成は弦一徹さん(第1バイオリン)、永田真希さん(第2バイオリン)、森琢哉さん(ビオラ)、岩永知樹さん(チェロ)。バンマス(とは言わないか・・・)の弦一徹さんのことは私は全く存じ上げなかったのですが、いまポップスのストリングスアレンジでひっぱりだこで、その道では大変有名な方なのだとか。
亜美さんは全盛期のWINKを思わせるような(笑)下がフワフワの衣装で登場。全15曲中11曲を弦と合わせたのですが、素晴らしいステージでした。やっぱり弦はいい!アコースティックライブということで選曲は自然としっとり系統のものが多かったのですが、優しいメロディに合うのはもちろんのこと、奏法を駆使してポップな曲もしっかり合っています。アレンジは弦楽だからといってがらっと変えたものではなく、元々のアレンジの香りを残しつつ弦による厚みを加えた感じで、どの曲もとてもゴージャスに聴こえました。もうライブ盤で発売して欲しいくらい。滅多に実演されないだろう曲もいくつかありましたしね。
ゴージャスと言えば会場も良かったですね。こじんまりとした作りで客席とステージがとても近くてなんとも贅沢!私はこれぐらいの大きさが好きです。
会場の雰囲気や弦楽四重奏がそうさせるのか、お客さんはみなさんお行儀が良くて(笑)、まあ言ってしまえば静かだったのですが、拍手は大きかったし皆さん弦楽四重奏との協業を堪能されてるようでした。私もソワレさんのライブでボーカル+ピアノ+弦楽という組み合わせには慣れ親しんでいるほうですが、至福のひとときを堪能させていただきました。亜美さんも最後のほうで「絶対今日のことは忘れないと思うなあ」と申しておりましたね。
そして、今回のライブの仕掛け人である指揮者で東京文化会館音楽監督の大友直人さんに感謝。なかなか洒脱な方で「ジャンルを超えて良質の音楽でこのステージを満たしたい」ということから『Popular week LIVE』を企画されたとのこと。まずは大成功だったと思いますよ。また企画してくださいね。アンケート出し忘れちゃったけど(笑)
セットリストは3月のコンサートの様子を見てから第二本館TearoomAmiiで公開することとしましょう。
☆ライブに行かれた方のブログをご紹介
25年前に・・・ ~わんことサッカーと子育て爆裂日記
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 4日連続で(2020.12.27)
- タワレコ新宿の特設コーナー(2020.12.25)
- 「NAOKO ETERNAL SONGS」ついに発売(2020.12.23)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」前篇を聴く(2020.12.21)
「尾崎亜美」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 東京公演のダイジェスト映像公開!(2020.10.12)
- 京都公演のダイジェスト映像公開!(2020.10.01)
- 尾崎亜美コンサート(千葉)(2020.09.27)
- 尾崎亜美コンサート2020(京都)(2020.09.20)
コメント
コメント&ご紹介 ありがとうございます。
昔はあたりまえのように彼女の歌声を聞いていましたが、今聞いても なにも変わらなく、さらに新鮮で、今も生きている。今の尾崎亜美さんがそこにいました。そして、ピアノやクラシックのコンサートでは、来た事のあるそこが あれほど由緒ただしきものだった。
記念すべき瞬間を、皆さんと共有できたことに心から感謝します。
投稿: 杏ママ | 2006年2月26日 (日) 01:52
MARUさん、尾崎亜美さんのコンサート素晴らしかったですね。
今でもあの感動が忘れられません。
こらからもたくさん私たちに感動を与えてくれるでしょうね。
またどこかのコンサートでお会いしましょう。
投稿: バンダナ | 2006年2月26日 (日) 21:26
■杏ママさん
当店にお越しいただきありがとうございます。私はごく最近のファンなんですが、記念すべきステージに立ち会うことができて嬉しかったです。3月から4月にかけてもコンサートが予定されていますのでよろしければどうぞ。きっと「はじけてる」亜美さんが見られるんじゃないかなあとこちらも期待してます。
■バンダナさん
いつもありがとうございます。会場ではどうもでした。電気楽器でノリノリのいつものバージョンも良いですが、メロディが良いのでアコースティックも映えますね。
実は余韻に浸っていたい気持ちもあって、会場で買ったニューアルバムをまだ聴いていません(^^;
投稿: MARU | 2006年2月27日 (月) 00:37