新年のごあいさつ
いささか出足が遅いですが、あけましておめでとうございます。今年もどうぞ当店をごひいきに。
昨年は河合奈保子さんのデビュー25周年でありましたが、今年は尾崎亜美さんの30周年であります。デビュー記念日の3月20日の前後に多くのコンサートが予定されているようなので今から楽しみです。参加したコンサートについてはぼちぼちとレポなど綴っていきたいと思いますが、ツアーものについてはネタバレしてもいけないので加減が難しいですね。コンサートの雰囲気はすぐにでも書きたいけどセットリストは抜きで・・・というのは案外むずかしくて。
さて、新しい年を迎えて私自身、これからどういう姿勢でファンを続けていこうか、なんてことを考えたりしたのです。で、出た結論は「ニュートラル感覚を持ったファンでありたい」ということです。私自身の姿勢というよりも、サイト運営の目安と考えたほうがよいのかもしれません。
奈保子さんのファンになって3年、サイトを運営して2年経ったのですが、この間に時として思い入れのあまり必ずしも適切でないようなことを綴ったりして、ご来店の方からご指摘を受けるようなこともありました。ファンである以上思い入れがあるのは当たり前ですし、その思い入れをたっぷり綴るのはファンサイトならではと捉えることもできます。ただ、パソコン通信時代の会員制フォーラムなどと違って、インターネット上のファンサイトは誰もが見ることができます。実際、私のサイトにも検索サイトから「河合奈保子」「尾崎亜美」と関係のないキーワードで訪れるかたも結構いらっしゃいます。そうした「ファンでない方」や「他の歌手のファンの方」にたまたまご覧頂いても、そこそこ妥当性があり不興を買うことのないように綴っていきたいなと、そう思う次第です。
ニュートラル感覚を持った・・・というのは決して思い入れを捨てることではありません。思い入れを捨てたらファンでなくなってしまいますから。ただ、「ファンでない人が見たときにどう感じるだろう」という視点も織り交ぜていきたいなということです。なかなかバランスが難しそうなのですが、より多くの方に奈保子さんと亜美さんの魅力を知ってもらいたいですから、チャレンジしていきたいですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 祝・日本国憲法施行75年(2022.05.04)
- 新聞ノススメ(2022.04.07)
- 夜の地震(2022.03.17)
- 忘れるものか(2022.01.17)
- あっという間に年の瀬(2021.12.30)
コメント