「ジュエル・バラッズ」好調・好評です
当店が推しているバラードコンピ「名曲発掘!ジュエル・バラッズ」の発売から1週間あまりが経ちました。店頭でさっぱり見かけない分(苦笑)、ネット通販に注文が殺到したようでAmazonでは発売当日にして品切れという事態になり、23日まで入手難でしたが現在はHMVと共に即納体制になっております。Amazonのランキングでも3桁から時に2桁になることもある好調ぶりに、思わずニンマリ。
また店頭にない、という点については、首都圏では山野楽器の一部店舗にて試聴コーナーが設けられるとのことで、ジャケットを見て、試聴してお求め頂くことが可能となっているそうです。お近くの方はどうぞお手にとってみて頂ければと思います。私が文章でつらつらおすすめ文を書くよりもはるかに説得力があると思います(笑)。
(追記:山野楽器での試聴展開は11/24終了)
また、おかげさまでネット上ではお求めになった方から好評の声が飛び交っておりますね。まあ、一部では個別の収録曲に厳しい声もありますが、これは好き嫌いの世界ですから致し方のないことです。私もそうですが所詮音楽の論評なんて良い悪いよりは好き嫌いが先にきますから・・・。私の個人的応援サイトでも紹介していますが通販サイトのカスタマレビューでは軒並み満点のコメントが続いておりますので、お買い上げの参考にしていただければと思います。
ところで、収録曲のなかでどんな曲が好評かということについて、企画監修した臼井さんのCD紹介ページで触れられております。それによるとトップ3は
(1)つばさ/本田美奈子
(2)蒼夜曲セレナーデ/尾崎亜美
(3)誕生/中島みゆき
とのこと。いやー、見事に私の好みと一致しています(笑)。私は以前にも触れましたが「つばさ」に一番驚いたんですよね。「蒼夜曲」は尾崎亜美ファンとして元から推していた曲。「誕生」は1曲目にしてドーンと重厚な作品でとても印象に残る曲です。
そしてもちろん、個人的には「蒼夜曲」が好評なのがとても嬉しい!。あちこちのサイトに触れて回った甲斐がありました(笑)。一般に知られていない曲であっても、そしてファン以外の方であっても良さがわかって頂けるというのはコンピレーションならではですね。どうぞ皆さんも、ジュエル・バラッズで色々と発見してみてください。おすすめです。
☆追記(11/8)
全収録曲の歌詞はこちらで紹介しております。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 「丸の内ミュージックフェス」を振り返る(2022.05.07)
- 谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサート(2022.04.30)
- 祝・1周年(2022.04.25)
- 大型連休の東京・丸の内の今年は(2022.04.21)
- SKYEの演奏でブレッド&バター(2022.04.10)
コメント
MARUさん、色々とサポート有難うございます。
お店にほとんどないことについては、色々考えさせられます。お店側やメーカー側のご判断は、お客様が魅力的だと思う作品を予測してのものですから、プロならではのノウハウがあると思います。しかし、果たしてその過去実績からの予測が事実と一致するのか・・。あるいは、もしお客様が現状知らないとしても、感動できるポップスを提供するという行為は、オムニバスでは意味のないことなのか・・とか。
そんな中でのAmazonでの動きは私も驚いています。これをお店の方が徐々に理解してくだされば嬉しいなと思います。それでは失礼します。
投稿: うすいのたかし | 2005年11月 2日 (水) 02:40
■うすいのたかしさん
私のサポートなんて、例のへなちょこHPの立ち上げとファンサイトのBBSへの告知ぐらいなもので、どこまで実になっているのやら、という感じです。
今回Amazonで売れ行き好調なので、これを店舗でも追いかけてくれるとよいなあと本当に思います。だってこのCDは店頭販売を強力に意識した出来なんですもの(笑)
裏面の収録曲一行解説は必見!ですよ、ね。
投稿: MARU | 2005年11月 2日 (水) 20:03
MARUさん、こんばんは!TKです。
いつもお世話になっております。
TBさせていただき、ありがとうございました。
それと、さっき手違いでMARUさんからTB返ししてもらったものを消してしまいました・・・。本当に申し訳ございません・・・。
「ジュエル・バラッズ」毎日愛聴してますよ~!本当に聞くごとに深みが増していくようで、聞きごたえがあるアルバムですよね!
このアルバムが、もっともっとたくさんの方々の元へ届きますように・・・。
それでは、また遊びに来ますね!
投稿: TK | 2005年12月 6日 (火) 21:44
■TKさん
最近各方面で「ジュエル・バラッズ」をお勧めいただいているようで、推している身としては嬉しい限りです。
聴くと本当にすごいです、このコンピ。まさに驚きの一枚で、お勧めしたくなりますね。
あ、TBはまた送ればいいことですからお気になさらずに・・・。
投稿: MARU | 2005年12月 7日 (水) 01:31