名鉄岐阜600V線区の廃止に寄せて
弔辞
94年の長きにわたり走り続けてきた名鉄岐阜600V線区よ。四面楚歌の中よく耐えて走ってきた。どうぞ安らかにお眠りください。
あなたはこの30年ほど、本当に愛されていなかった。
岐阜市会には「名鉄は早く岐阜の電車を撤去すべき」と決議された。
乗客の安全を確保するために停留所に安全島を作りたいと警察に頼んでも拒否された。乗客は道の真ん中の、なんらの安全対策もなされていないペンキ書きの停留所で、クルマの流れを縫うようにして電車に乗り降りしなければならなかった。
道交法の本則である軌道敷内自動車通行禁止の適用も断られた。ラッシュ時にあなたのゆく手は、軌道に割り込んだクルマの列に阻まれた。
自治体からも警察からも見放され、ついに沿線住民にも見放さて旅客数は減り続けた。それでもあなたは、企業努力で積極的に新車を投入して近代化を図った。美濃町線では、世界の潮流にあわせ部分超低床車両も導入した。でも限界だった。車両が良くても停留所などの環境が悪すぎた。もう一企業の努力ではどうにもならない。
あなたはもう余命いくばくもないことを悟り、美濃町線では昼間の運転数を一気に半分に減らした。30分毎の運転ではとても都市圏の電車とは言えない。もう電車は終わりだと印象づけたかったに違いない。
あなたがやめると言い出して、岐阜市が存続に向けての検討をした。驚いた。早くやめて欲しいと言っていた張本人が、今更何だというのだ。結論は見えていた。財政負担が出来ないといって、結局存続を断念した。企業が赤字だからやめるといっているのに、財政出動の覚悟もなく存続を検討するなんて笑い話にしかならない。本気で地域公共交通の有り方を考えようとしていたとは到底思えない。市民の中には、財政出動はけしからんと存続反対の活動をするグループさえあった。わずかに残った利用者を除いて、あなたは最後の最後まで愛されていなかった。
3月20日、臨終間際のあなたを見舞いに行った。痛々しかった。中部国際空港の開業に合わせて名鉄本線の「新岐阜駅」は「名鉄岐阜駅」に改称されたのに、あなたの停留所は「新岐阜駅前」のままだった。本線に乗り入れる美濃町線の電車の行先表示は、新岐阜の「新」を白ペンキで塗りつぶしただけで、車内放送テープは新岐阜のままだった。車内はカメラを抱えた鉄道ファンこそ多かったが、地元の乗客は決して多いとはいえなかった。
あなたはもしかしたら延命できたかもしれない。でも、愛されていないあなたが生きながらえても、それは苦痛でしかない。それに岐阜は電車のない、クルマ優先の街となることを自らの意思で選んだのだ。よそ者の私に何が言えようか。廃止が残念だなんて言うまい。これでよかったのだ。さらば、名鉄岐阜600V線区よ。
☆
※名鉄岐阜600V線区:
岐阜市内線、揖斐線、美濃町線、田神線
名鉄岐阜600V線区って何?という方はこちらが参考になります。
惜別 名鉄岐阜600V線区
~「Kaz-Tの鉄道趣味で今日も行く」
| 固定リンク
« おもてなし。@東京 | トップページ | 支店開店 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 松方コレクション展(2019.09.27)
- リニューアルされた広島平和記念資料館(2019.08.09)
- 第18回ヒロシマ祭り(2019.08.08)
- 大阪?梅田?(2019.08.05)
- 祇園祭・前祭宵々山(2019.07.17)
最近のコメント