バレンタイン・ソング
去年の2月14日には、バレンタインデーにひっかけてこんな記事を出したのですが、ここで触れた「八月のバレンタイン」をまた聴いています。軽快な歌で結構好きですね。
昨年の記事でも書きましたように、この曲はあくまでも「女性から告白すること」をバレンタインデーに例えているだけで、直接バレンタインデーを描いたものではありません。収録アルバム「SKY PARK」も1983年6月の発売であり、歳時記としてはタイトルどおり夏の歌ということになります。そんな訳で本館談話室の11号室「季節・歳時記を織り込んだ曲」でも特に触れませんでした。
しかし、タイトルに“バレンタイン”が含まれていることで、この時期に取り上げていただけることもあります。
バレンタインソング
~シェルター
いやー実にありがたい(笑)。ちなみにこちらの記事で、“ビビアン・スー「8月のバレンタイン」が河合奈保子「八月のバレンタイン」のカバーかどうかは不明”となっていますが、当方の調べでは別物。JASRACのデータベースによればビビアン・スーさんの唄ったほうは「作詞・作曲:中原めいこ」となっています。
こうして眺めると、タイトルに含まれている曲というのは案外あるものですね。しかし定番となるとやはりこれしかないかと。
「あしたは特別」バレンタインデー、曲は今年も国生さゆり
~ラテログ
歌詞を吟味すると「実は2月13日の歌である」という指摘は、確かにそのとおり(笑)。それにしても、こうして歌い継がれ人々の記憶に残る曲というのはつくづく幸せだなあと思います。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1週遅れでセ・ノエル(2021.01.01)
- 4日連続で(2020.12.27)
- タワレコ新宿の特設コーナー(2020.12.25)
- 「NAOKO ETERNAL SONGS」ついに発売(2020.12.23)
- 午前0時の歌謡祭「河合奈保子meets筒美京平」前篇を聴く(2020.12.21)
最近のコメント