レッツゴーヤングを観る
私はかつての人気番組NHK「レッツゴーヤング」をリアルタイムで見たことがありません。放送時間帯とチャンネル権の関係で・・・。もっとも、その頃は歌番組を一生懸命見るということ自体してなかったんですけどね。親の見る番組を一緒に見ているという感じだったのでTBS系「ザ・ベストテン」は見てましたが。
で、本館の「奈保子さんを観よう」でも情報追加したのですが、NHKアーカイブスの公開映像に河合奈保子さんが出演されている「レッツゴーヤング」が加わったので、さっそく見てきました。場所はいつもの東京・愛宕山の放送博物館です。
公開されているレッツゴーヤングは複数ありますが、奈保子さんが出演されているのは84年8月5日放送分のもの。そのほかの出演者は中森明菜、早見優、松本伊代、チェッカーズ、倉沢淳美、太田貴子、中村成幸、シブがき隊(登場順・敬称略)となっております。メインゲストはチェッカーズとシブがき隊だったようで(どちらも2曲披露)、観覧席は女性が圧倒的に多かったですね。
奈保子さんはオープニングでは白のパンツスタイルで登場。そのまま明菜さん、優さん、伊代さんとともにヒットメドレーに参加し「スマイル・フォー・ミー」と「UNバランス」をちょびっと披露。ソロの部?では黒のミニドレスに衣装替えして「コントロール」を。ちょっと短めのワン・ハーフでした。しかしいつも思うのですが生歌収録でも実に歌唱が安定してますよねえ。コンサートの時ほどではないかもしれないけど上手いなあと思ってしまいます。このときの出演者のなかでは抜きん出ていますね。「サザン・ウインド」を披露した明菜さんも歌は上手いはずなんだけど、この放送分に限ってはそれほど心動かされなかったのはどうしてだろう(^^;。
驚いたのが「コントロール」の演奏をしていたのが当時コンサートのバックをつとめていた「ザ・ムスタッシュ」だったこと。そもそもバンドグループであるチェッカーズを除けば、全出演者中、自前のバンドを引っさげて登場したのは奈保子さんだけです。ライブシンガーであることを強調したかったのかな?見方を変えると、奈保子さんには「バンド持ち込み」にOKが出るだけの格があったのかもしれないのかなあと。この辺り、リアルタイムでご存知のかたの考察等ありましたらお寄せいただきたいと思います。
☆余談
共演の伊代さんは、メドレーで「恋のKNOW-HOW」、本編で「流れ星が好き」を歌っていました。どちらも尾崎亜美さんの作品ですが、伊代さんはちょうどこの頃、亜美さんの作品をシングルで4作続けて歌っていたんですね。いやあ、歌唱がスリリングです(^^)。
☆ ☆
前回の雑記帖で紹介させていただいた亜美さんのニューアルバム「おもてなし。」ですが、コロムビアがサイトを開設しております。
http://columbia.jp/ozaki/
試聴も可能ですので、よろしければどうぞ・・・。コロムビアのトップから入ると、J-POPのアーティスト選択プルダウン画面で亜美さんのお近くに奈保子さんがいらっしゃるのが嬉しかったりします(^^)。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- あ、気持ちが(2019.04.23)
- 阪神淡路大震災から24年(2019.01.17)
- 年末の大型音楽番組は(2019.01.06)
- 正しいキャッチフレーズ(2018.05.26)
- CS放送でのレッツゴーヤング(2018.05.01)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 西城秀樹さん逝く(2018.05.17)
- CS放送でのレッツゴーヤング(2018.05.01)
- 今週末の告知を(2016.09.15)
- 奈保子さんのライブDVDベスト盤 発売日変更に(2016.06.29)
- 嬉しかったことと・・・(2016.06.18)
「河合奈保子」カテゴリの記事
- 歌われなかったわけ(2019.11.12)
- タワレコ新宿店を実況見分(2019.10.01)
- 9月25日発売のCDから2題(2019.09.25)
- 河合奈保子ナイト2019(2019.07.25)
- Happy Birthday(2019.07.24)
最近のコメント