デビュー記念日を過ごす
6月1日は河合奈保子さんのデビュー記念日だったわけですが、皆さんはどのように過ごされましたか?
奈保子さんのCDを聴いていたという方も多数いらっしゃるでしょうね。インターネット上では、各ファンサイトのBBSなどは案外穏やかでしたねえ。どなたかが書いておられましたが「今年はいつになく静か」だったそうで・・・。皆さん静かに応援しているということでしょうか。それとも24周年というのが中途半端だったからかな?ま、そういう私も「特別メニュー」の提供は出来ずにこの雑記帖でお茶を濁しただけだったんですが(^^;
さて、実生活のほうでは6月1日は偶然にも職場で懇親会がありまして、二次会はカラオケのある居酒屋へ。というわけで当然歌ってきましたよ、奈保子さんを・・・・。私の番が最初に廻ってきたとき、冒頭「今日はデビュー記念日なので」と断りを入れて、あとはオール奈保子さん。ちなみに曲目はこちら。
1/大きな森の小さなお家 (80年)
2/夏のヒロイン (82年)
3/デビュー -Fly Me To Love (85年)
4/Harbour Light Memories (88年)
1はデビュー曲ですし、3はタイトルがズバリなので外せないですねえ(同じことをおっしゃっている方、いましたねえ)。あとは、やっぱり記念日なのでポップな曲がいいかなということと、DAMではリストに入っていない曲ということで2と4を入れました。機械がどこのものかよくわからなかったのですが、奈保子さんの曲が充実していて大助かりでした。こうして並べると、すべて6月または7月の発売曲ですね。年代も幅広くカバーできました。
如何に私が奈保子さんのファンといっても、カラオケを全曲奈保子さんで通したのはこれが初めて。しかも、振り向かないと画面が見えない位置にいたもののほとんど画面を見ずに歌ったので、一部では「すげー」という声も・・・
ということで私が奈保子さんのファンであることはだいぶ浸透してきたのですが、今のところファン拡大にはつながっておりません・・・残念。
ま、これからも機会があればカラオケで奈保子さんを歌っていきたいと思います。自作曲も取り混ぜて・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1937年はどんな年だったのか(2019.12.10)
- 伊集院光とラジオと生活情報と(2019.09.16)
- 防災の日に(2019.09.02)
- 死に物狂いで(2019.08.15)
- 第18回ヒロシマ祭り(2019.08.08)
「河合奈保子」カテゴリの記事
- 歌われなかったわけ(2019.11.12)
- タワレコ新宿店を実況見分(2019.10.01)
- 9月25日発売のCDから2題(2019.09.25)
- 河合奈保子ナイト2019(2019.07.25)
- Happy Birthday(2019.07.24)
最近のコメント