6月に観たライブをまとめて振り返る
きのう7月7日は盧溝橋事件から88年の日でした。この事件をきっかけに日中が全面戦争へ突入し、泥沼化する中で対米英戦にも突入し45年の敗戦に至るという流れを考えれば、戦後80年を考えるうえで重要な日だと思いますが報道量は多くないですね。。。
そんなわけでもう7月も中旬が近づくというタイミングですが、6月にライブを3本見ていたのに諸事情で書きそびれていたのでここでまとめて振り返りたいと思います。
【6月1日】
TEXLYNX Live Vol.3
〜ザギンで「ギター落語!?」に酔いしれる〜
TEXLYNXのライブは2月に観ていますが、河合奈保子さんのデビュー45周年の記念日当日に東京のケネディハウス銀座での3回目のライブがあり観てきました。不思議なサブタイトルがついてますがゲストの吉川忠英さんがライブで落語もやる方だそうで、2部で登場したときにちょろっと披露♪落語というよりはマクラ(小話)でしたが面白かったです。本職のギターも素敵でした。TEXLYNXはオリジナル曲は増えてないのですが(^^; カバーでチャレンジングな演奏を披露。オリジナルのアメリカーナ音楽も相変わらずゴキゲンで、楽しいライブでした。次回の予定が未定ですが、年内にもう1回やりたいような感じですので楽しみにしたいと思います。
【6月15日】
いまのまいバースデーライブ2025
贔屓にしているまいさんの毎年恒例のバースデーライブですが、今年はリアルバースデーである6月3日から2週間近く離れた開催でした。今年はゲストに水野あおいさんが登場し、そちらのファンも集まって会場の東京・四谷Doppoは超満員。ゲストコーナーに水野さんが登場するとファンが盛んにコールを送っていました。まいさん主催(主役)のライブを観に来ているはずなのになぜかアウェー感があるという不思議な空間でしたネ。まいさんはいつもどおり、歌いたい歌を歌い倒していました(笑)。個人的には2部終盤の盛り上がりどころで奈保子さんの「涙のハリウッド」を歌ってくれたのが嬉しかったです。
【6月29日】
SKYE LIVE
SKYEのライブは久しぶりです。会場は東京・目黒のBLUES ALLEY JAPAN。昼夜2回公演の夜を観ました。鈴木茂さん、小原礼さん、林立夫さん、松任谷正隆さんの同い年バンドですが、鈴木さんはソロ活動中でお休みとのことで、代わりにサポートで入ったのが(いわゆるトラ)TEXLYNXにも参加している徳武孝音さん。MCで「平均年齢が下がりました」と言ってました(笑)。ライブは2枚目のアルバム「Collage」収録曲を中心に。これまで大きなハコのライブでは女性のホーン隊がサポートに入ってましたが今回は純粋にSKYEだけ(一人トラですが・微笑)で「どこまで出来るか試した」みたいなトークがありましたが、ホーンなしでも素敵なライブでしたし、アンコールでは後方を中心にスタンディングもあって盛り上がりました。曲間のトークや曲の解説も面白かったです。
ということでいろいろライブが観られるのはありがたいことです。これも平和なればこそ、ですね。
最近のコメント